ログイン
HOME » ブログ » 豆知識

ブログ

№14 健康な暮らしをどう守る?

2023年3月26日 / 豆知識

家族が幸せに暮らすには、まず健康が大事! 外気の影響を受けない家づくり 家族が健康に暮らせる家づくりを考えるとき、一番大事なキーワードとなるのが「空気循環」です。当たり前のことですが、空気は目には見えません。しかし空気の量や温湿度の違いによって室内の居心地の良さが変わりますし、何より家族の健康にも大きな影響を与えます。 例えば、冬場に室内で起こる「ヒートシ...続きを読む

№13 壁はソコソコ窓ガンガン⁉

2023年3月25日 / 豆知識

夏の暑さや冬の寒さはどのように室内に伝わるのか? 窓を透明な断熱壁と考える 真冬に暖房の熱が逃げるのはドアや窓、換気口などの開口部です。逆に真夏の外気の熱が流入するのも、この開口部からになります。実は、住宅を正面から見た場合、ほとんどの家が断熱材を施している壁部分の占める面積よりも、開口部分の占める面積のほうが大きくなります。特に窓の面積がもっとも大きいこと...続きを読む

№12 気密性を高める断熱材を選ぶ

2023年3月24日 / 豆知識

もはや昔の常識では語れない、断熱材の選び方 隙間のできない発砲ウレタン 気密性、断熱性を高める断熱材には様々な種類があります。その中で私が自宅に取り入れているのが「発泡ウレタン」を柱の間などに隙間なく吹き付けるという方法です。なぜなら、これが一番家づくりに適しているからです。 №11でZEHの基準となるUA値の話をしましたが、実はUA値だけではわからないこともあるの...続きを読む

№11 断熱性を高め、快適な環境を実現する

2023年3月23日 / 豆知識

家を建てるときに絶対知っておきたいUA値 外気の影響から室内を守る 家族の健康のため、室内の温度差をなくし、快適な空気環境を保つには、気密性と同時に断熱性の高さも重要です。断熱性とは、熱の伝導をどれだけ防ぐことができるかということです。 家づくりでは、断熱材を利用し、外からの熱を伝えにくくし、また、家の中の熱をできるだけ外に逃がさないようにします。これに...続きを読む

№10 機密性を高めて外気の影響を遮断する

2023年3月22日 / 豆知識

高気密住宅はダニやカビが発生しやすいというのはウソ 壁に余計な「穴」を造らない 健康的な暮らしを手に入れるために、絶対に忘れていけないもの。それが買い手的な「空気環境」です。そして、家の空気環境をコントロールするために重要なのが、家の「気密性」と「断熱性」です。 ここでは気密性についてお話しします。気密性は、その家がどれだけ隙間なく空気を閉じ込めておけ...続きを読む

№9 パッシブデザインをサポートする武器

2023年3月21日 / 豆知識

日射を遮る外付けブラインド 太陽は6月の夏至に高度が一番高くなります。日射角度は80度。ほぼ頭の上から太陽の光が降り注いでいるような感覚です。そして、そこから徐々に高度は下がり大暑の時期には日射角度が約70度になります。この角度から差し込む光を遮るのは軒の庇を長くするだけでは不可能です。 建物の構造上そこまで長くはできません。特に降雪地では雪の重みで庇が折れ...続きを読む

№8 自然の力を味方にする「パッシブデザイン」

2023年3月20日 / 豆知識

エアコンの力を借りず、夏は涼しく冬は暖かく工夫 太陽と上手に付き合う 家族が健康に暮らす家づくりを考えるとき、実は「デザイン」も重要なキーワードになります。できるだけエアコンに頼らず快適に、健やかに過ごせる家。それを実現するのが自然の地川を味方にする「パッシブデザイン」の家です。 例えば太陽の位置は季節によって違いがあり家の中に差し込む太陽の角度が変わ...続きを読む

人生の勝ち組なれる家、なれない家

2023年3月19日 / 豆知識

家族の幸せを願って建てたマイホーム。しかし、現実はというと住宅ローンで家を購入した20人に一人が破綻しています。しかも、その数は増え続けているのです。破綻の原因は、資金計画の甘さです。無理なローンの返済計画や住み始めてからのランニングコストの増加、状況によってはリフォームでさらにローンが増えてしまいます。マイホームのためとはいえ、ずっと我慢を強いられるような生...続きを読む

№7 これからの時代に必要な5つの視点

2023年3月18日 / 豆知識

レジリエンス機能を備えた 新型コロナウイルス感染症拡大により私たちの当たり前は少なくなりました。旅行や外食の制限、通勤・通学ができない日々のストレスが疾病の原因にもなっています。そして、たとえコロナが収束しても私たちの生活はコロナ以前に戻ることはありません。いわゆる「ニューノーマル(新しい生活様式)」の時代に、私たちは生きていくのです。 こうした状況は、...続きを読む

№6 省エネというレジリエンス機能(暮らしのコストを削減する工夫)

2023年3月17日 / 豆知識

エネルギーを使わない家づくり 暮らしのコストを下げる手段はさまざまありますが、最も大きいのは光熱費の削減でしょう。2012年に始まった「FIT(固定価格買取制度。太陽光発電などの再生可能エネルギーを電力会社が国の決めた価格で買い取る制度)」によって自宅の屋根に太陽光発電を搭載する家が増えました。 制度のスタート当初は発電した電気の買取価格が高かったため、売電収...続きを読む


施工事例

イベント情報


家造りで失敗しない人のマメ知識

お見積り・お問合せ

店長のあいさつ

Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有

お問合せ

おうち相談カフェ予約

電気代0円の家