枕棚とハンガーパイプ

分譲マンションを購入されたお客さまからのご依頼で、
ウォークインクローゼットをもっと機能的に改善したいというご要望でした。

少しの改善でも使いやすさはかなりあがります。

以前にご依頼いただいたお客様。

以前にご依頼いただいたお客様のお隣さんに新築が建ち、少しだけお庭をさわりたいとのこと。

花壇の横にラティスを設置。

ちょっとしたことですが、雰囲気は変わりましたね。
最後にお客様の笑顔とともに・・・。

 

N通信 4月号(Vol.5)

皆様こんにちは! 中垣です。

春の桜もあっという間に散ってしまい、慌ただしい年度末、新年度を象徴するようです。

私の下の愛娘も今月から新生活が始まりました! 子どもたちがいくつになっても、卒業式や
入学式では子供の成長していく姿が垣間見えて感動してしまいます。

子育てと言えば、次回のはなきりんのイベントの「親の役割ってなぁ~に?」の開催に向けて準備をしているのですが、子育て世代に向けたセミナーですので、奈良市の保育園や幼稚園にもご協力頂くべく園長会の会長さんにパンフレット配布の許可をお願いに伺いました。

アポは取らせていただきましたが、電話で上手く説明する事が出来ずに伺ったので、「説明の序盤ではかなり怪しかった。」とのちに伺いました(;´∀`)

それでも何とか、説明下手なりに一生懸命お話させて頂くと最後には次回の園長会でパンフレットを配布していただくことも快諾!? 頂き、園長会で話をさせて頂く時間も確保して頂けました。

のちに、その時の感想を伺うと「何となくしか内容は解りませんでしたが趣旨と誠実さだけは伝わりました(笑)」 とのこと(;^ω^)

結果が良ければすべてOK!??

それにしても、会長さんの懐の深さは感動モノでした。
突然やってきた、保育や教育関係者でもない私の話を真面目に聞いて下さり、現在会長さんが行っている活動内容や、考え方を教えて頂き、何より「園児たちはみんな私の子どもたちです。」とおっしゃっておられました。

はなきりんの活動を通してさらにいろいろな“感謝”が芽生えます(^^)

家の見えにくい所ってどうなってるの??

最近、家の住宅診断に伺うことが非常に多くなってきましたが本当に様々な案件に触れることができます

一見陶器瓦(瓦自体はほぼメンテナンスフリー(^^))に見える屋根瓦を近くで確認すると一時流行ったセメント瓦だったり、外観はすごくきれいな新しいお家の屋根形状が複雑で見えにくい所の壁から下地が露出していたり、雨水からお家を守るためにコーキングという防水処理を行うのですが引渡しが終了しているにもかかわらずほったらかしになっていたり(+o+)・・・

このほかにもお伝えするのが心ぐるしいものもあったりします・・・

少し心配なところで言うと、基礎自体の強度が落ちてきて(中性化といいます)指でさわるとぽろぽろと基礎自体が崩れてしまう現象が起きているお家もあります。

そもそもの基礎のコンクリート強度が弱かったのか、海砂を使用して塩分が残っていたのか、水分が多すぎたのかなど原因は様々ですが、このような場合は早急に対策する必要があります。

床下の湿気を減らしてあげたり、基礎内部への二酸化炭素の侵入を防いだりなど対策方法が無いわけではありませんが、基礎は本当に大事な部分ですのでお近くの詳しい建築士さんに相談されることをお勧め致します。

もちろん私でも、相談に乗らせていただきますよ!(^^)

 

現場のお話 ~お家の不安な事~

最近ではいつも以上に仕事がパンパンに入ってしまい、「4月はゆっくり出来たらなぁ」なんて甘いことを考えていましたが、何のゆとりもない状態になっております

その中でも特に住宅診断の依頼がよく入ってきます。
やはり皆さんお家のことで、不安なことが結構あるようですね。 「どれくらい長持ちするのか?」 「この先メンテナンスでどれくらいの費用がかかるのか?」 「リフォームにこのまま
お金をかけて大丈夫だろうか?」 などなど、色々な声を耳にします。

それは不安でしょうね・・・。
建物もそうですし、土地の地耐力にも関係したり、高低差のある土地だと基礎下を通る雨水に悩まされている方もおられます。

去年診断したお家では 外から見た感じではそうでもなかったんですが、中に入って歩いていると違和感を感じたので 水平と垂直を計ってみると・・。

10帖の同じ部屋の端と端で 約6センチの高低差、垂直では約2センチのズレが出ていました。

築年数は35年で 地盤保証は切れている状態でしたが、「そういえば、建てて15年くらいの時から少し違和感があったなぁ。」とのこと。

一般的に知られているのは、地盤保証10年が多いのですが 20年保証してくれる会社もあります。

もし、地盤保証が20年で15年目に気軽に相談できる方が近くにおられたら状況は変わっていたかも知れませんね。

お話を聞いていると初期段階で沈下していた可能性もあるので、それなら今は安定しているかもしれませんし、しばらくは経過観察といったところでしょうか。

もう一つ心配なのが雨水の排水設備が古いコンクリートで出来ており、もしかすると地面に水の通り道が出来てしまっているかもしれないことです。

ただ、本当の原因がわかるまではやみくもに工事をしないほうがいいので、定期的に訪問させて頂くことにしました。

不安な事があったときは迷わず、 専門的な知識のある方に相談されることをお勧めします(^^)

「学び場」ひろば

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

5月はいよいよ「親の役割ってなぁ~に」セミナー開催!!

先日、市役所の方々や公立、私立の各園長さんたちの温かいご厚意により奈良県で子育てをされている保護者の方々のお手元に配布して頂きました!!

ご協力して頂いた方々には本当に感謝しております。ありがとうございました!

園長会で趣旨説明をする時間を作って頂いたのですが、教育分野でド素人の私が前に出て開催趣旨を話すなんてことはさすがにハードルが高すぎるので 予定が詰まっている大田理事長に泣きついてお願いしました(>_<)

無理やりスケジュールをこじ開けてもらって園長会で趣旨説明してもらい、一安心

ただ、安心したのも束の間で、2日後には既に予約が入り始め、あれよあれよという間に約1週間ほどで  “大人 24名” “子供さん 29名”分の席が埋まってしまいました

全国でも人気が高いセミナーですので、さすが皆様お目が高い(^^)/
かなりハイペースで予約が入っておりますので出来れば早めの予約をお勧め致します

奈良市100年会館で  5月19日開催  するのですが、今年は“お金の学校”も開催が決定致しました!!

細かい日にちは、講師の方や会場の空きを見て調整中ですが、大まかには 9月開始で 全講座 8講座を予定しております。

1講座の定員が15名ほどの予定としておりますので、こちらも出来れば早めの予約をお勧め致します(^^♪
大阪講座でも大人気の講座ですので。

はなきりんのホームページを覗いてもらったら他にもいろいろな情報に出会えると思いますので
興味があれば一度覗いてみてください!!

メルマガ登録されるとはなきりんの活動の最新情報なんかも随時入ってくるのでそちらも面白いと思いますよ!!

スタッフのご挨拶

こんにちは!。事務員の植村です。
今年の3月と4月は、上の子の引っ越しと2番目と3番目の子供の入学式と卒業式が2回あり、毎日バタバタして過ごしているうちにもうすぐ5月。
毎日、時間に追われる日々を送っています。

5月といえばゴールデンウイーク。
で、今年はどこに行こうかなと思って子供に予定を聞いてみたら、誰も一緒に過ごせないという現実!!
何年も前からなので、分かってたけど寂しいな(>_<)
GWは、旦那と二人で家でゴロゴロになりそうです。

今度、5月19日に親の役割のセミナーを開催するので、少し子供達の小さい時の事を考えたのですが、忙しすぎてあまり記憶が…。
市役所の子供の集まりや体操教室、保育所等の園庭開放や習い事に柔道にスイミング行ったりしてたけど、それが役立ったかは、今でもわかりません。
今から思えば怖いくらい予定を入れて子供を遊ばせてたけど、今から思えばどうしてあんなに熱心だったのかと思います。
やっぱり何かしないと不安だったからじゃないでしょうか

三人目が産まれたらそんなことより生きていくので精一杯な日々。
良かったのか、悪かったのか幼稚園が始まり、忙しいけど色々なママ友と知り合いアドバイスを貰って子育てを乗り切ることができました。
私は、幼稚園に入る前が辛かったです。
やっぱり相談できる人がいるっていいですね

最近、子供が、虫歯がなく歯並びがいいといつも歯医者に褒められるのとスイミングだけは感謝してると上の子が言ってたけど、それだけなん!!と思ってしまった。
その子も引っ越しで今では一人暮らし。
子供の親離れは意外と早いというのが実感です。
私はまだ子離れできませんが、少しずつ成長していこうと思っています。

なので、私もセミナーを聞きにくる人と同じ立ち位置で大田理事長の話を聞ける事を楽しみにしています。
最初は子育て世代のママの為のセミナーと思っていたのですが、子供が大きくなった親たちも是非聞いてほしい内容が詰まっているとの事、子供が大きくなった親のセミナーは聞いた事がなかったので、嬉しいです。

これからの参考にしたいと思います。
今、申し込みの予約が入ってきてますので、興味のある方は早めの予約がいいと思いますよ~

会場でお会いしましたら、是非話しかけて下さいね(^^ゞ

現場のお話 ~最近よく耳にする事~N通信 2月号(Vol.4)より

写真は家の壁の内部に結露が発生して、吸水性の高いグラスウール断熱材に水滴が溜まり
施工不良によって、その重みで グラスウール断熱材が下にさがって柱や土台を腐らせ、
カビが充満している写真です。

もし、断熱が入っているのに寒いと感じるようであれば、ほとんど断熱の効果がなくなっている可能性があります。

ここまでくると、せっかくとった耐震性能にもかなりの影響が及びます。

実際にこの内部結露が原因となり、地震などで倒壊している家もあるほどです。

今流行りの、高気密住宅でも注意が必要です。 気密性能を上げるということは、電子レンジで料理をサランラップで包んで温めた時の 内側の水滴を想像してもらったらわかりやすいと思いますが、換気をするか湿度の調整が出来なければ余計に結露が起きることもあります。

その場合、調湿してくれる素材を使うか、壁内部に湿気が侵入しないような対策をとるのかなど工法にも注意が必要です。

さらに、断熱材と一言で言っても、セルロースファイバー、グラスウール、ロックウール、現場発砲系ウレタンフォーム、羊毛断熱材、フェノールフォーム、押出法ポリスチレンフォーム発砲スチロール、硬質ウレタンフォーム(板状)など、断熱材にはいろんな種類があり、メリットやデメリット、使い方を間違えると家をダメにしたり元々効果が薄い物もあります。

断熱材、工法なども含めて 専門的な知識のある方に相談されることをお勧めします(^^)

はなきりんの住宅計画DVDで断熱の事もしゃべっているので是非ご覧になってくださいね(^^♪

危険な屋根…。N通信 2月号(Vol.4)より

屋根の瓦にこんなビスの突出 (飛び出し) を見たことがありませんか??
普段はあまり屋根の方を“まじまじ”と見ることはほとんどないかも知れませんね!

これは、度々“強く吹いた風”により、瓦が吹き上げられカタカタと動くことにより、 ビスが持ち上げられ、突出したものです。

この状態をほっておくと次第に雨水が中に浸水してきて、いずれ中の下地が腐食したり、
室内に雨水が侵入してくるのです!!

この家の中だけではなく、挙句の果てには瓦が飛ばされたり、落下して通行人に当たったり、2次災害にも繋がりかねません!

そんなことになったら、人に迷惑を掛けるだけではなく、自分たちの大切な家も痛み高い賠償や、高い修繕費用が掛かってくることもあるかもしれませんね。。

ただし!! あまり知らない人が多いようですが、こんな時は火災保険が適用される場合があります!!

この機会に一度、大切な家の屋根を“まじまじ”と確認されてはいかがでしょうか??
気になることがあれば近くの建築専門家に相談されることをオススメいたします。

もちろん私でも、相談に乗らせていただきますよ!(^^)

N通信 2月号(Vol.4)

時の過ぎるのは早いもので、先日年が明けたと思ったらもうすぐ“3月”!!?

3月1日はうちの愛娘の高校の卒業式です。楽しみでもありますが、もうそんなに成長したのかと考えると、涙が出そうになりますね( ;∀;)
皆様こんにちは! 中垣です。

最近では寒さも一旦落ち着き、春と冬のせめぎあいの今日この頃
皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

最近まで、インフルエンザも流行していて、今年はとくにA型 B型ともに流行しているとか!?
娘の学校でも“隣のクラスが閉鎖になった”と聞いたばかりです

そういえば、毎日バタバタと過ごしている私ですが、忙しすぎて対応がいつも遅くなってしまい、お客様にお叱りを受けることもしばしば・・・。

凄く反省しております(+_+)

スタッフが少ないため、打ち合わせから工事管理までほとんど私が管理しているのに、色々と各方面からお声をかけて頂くと、ついつい遠方であってもご依頼を受けてしまい、移動などに時間が
かかり、地元のお客様を待たせてしまっている現状に・・・

地元密着出来ていない事に、20年かけてやっと気付くことが出来ました(+_+)

おそっ

これからは地元の見守り隊として、日々精進していくことに決めました!

今年は、一人でも多く 周りの方々に恩返しが出来るように頑張ります(^^)

 

N通信7月号(Vol.8)

皆様こんにちは! 中垣です。

先月の地震に続いて、今回の広島や徳島の大雨による災害など、西日本では
いろいろなことが連続して起きていますが皆さんは大丈夫でしたか??

我が家ではみんな同時に情報共有できるグループラインを作って被災した時の集合場所を決めたり、災害にそなえて水を確保してみたり、会話の中に避難経路なんかが話題に上がることが増えたりしています。

自身の仕事でも、お客さまとの会話の中に「災害」や「豪雨被害」、「地震」なんかのキーワードがすごく増えてきたように感じます!

改めて「耐震等級3」や「地盤保証20年」にこだわり続けてきて良かったと感じています。
(間取りの自由度は少し制限されてしまいますが・・・)

なによりも、私の“わがまま”で“私自身が住みたくなってしまう家”を作らせていただいているお客様に感謝しております。私は建築のことを何も知らない若い時に、深く考えずに建売住宅を購入したので私自身が一番地震や災害が起きた時に不安を感じております・・・(笑)

ただ、はなきりんの活動でよく「住宅診断」に伺うのですが、阪神淡路大震災直後の2000年に建築基準法の法改正があったんですが、それ以前に建てられた建物だと、“耐震強度判定”ではほとんどの場合が“悪い結果”となってしまうので、大金をかけて“耐震補強”をする覚悟ができていない場合は (ただただ不安になってしまうだけなので・・)、むやみに判定せずに「避難訓練」をおすすめしております。

実際に、今回私も揺れたときには身動きが取れませんでした(;^_^A フリーズ状態(いざとなったら、案外動けないもんですね。。

避難経路の確認をしっかりしておいて・・・
「揺れたら→逃げる」でお願い致します!!!

勉 強 会

今月は7月8日に兵庫県加古川市で「親の役割ってなぁ~に?」セミナーが開催されました

大阪、奈良方面からの応援組も多く、前日までの豪雨や災害で開催自体が危ぶまれましたが、意外にキャンセル自体もほとんどなく無事に開催でき、ほっとしております。

7月9日もはなきりんの応援協力会員の皆さんと朝の10時から夕方16時半までゆっくり勉強会に参加して有意義な1日となる予定が・・・。

平日の休み明けということもあり、4現場同時進行中のため電話が頻繁にかかって来て、ラインメッセージがジャンジャン入ってきて普段の3日分くらいが渋滞状態に・・・

それでも勉強会の進行は待ってくれません(>_<) (当然ですが(笑))
頭のてっぺんから水蒸気を放出しながらなんとかついていこうと必死でした

そんな中、さすがはなきりんは熱い会員さんばかりで結局終了したのが19時半(;^_^A
内容も、無料だからこそあえて手を抜かないといった感じの内容で“ゆっくり”が“みっちりパンパン”に・・・。

内容は、一般の消費者の方が普段どんなことに悩み、どんな不安を抱えていて、どういったアドバイスを求められているのか?? はたまた、これからの時代を生き抜くために、今日より明日笑顔になれるようにどうして行けば良いのか・・・。答えはひとそれぞれで、しかも答えは1つではない・・・。

話は広がり続けて今後の金融庁や銀行や経済の動向についての話や住宅ローンについても、最新の情報共有が話題にのぼりました。

こんな感じの勉強会を、年間10回程度行っています。ほかにもMOKスクールという学校に通ってみたりして、いろいろな気づきや発見があり、忙しいながらも充実した日々を送っております! また報告させていただきます(^^)

現場のお話 見えない部分

先日、友人の紹介でなにやら天井と壁がめくれてきたので原因を調べてほしいという依頼をい
ただいたので、見に行ってきました。

電話で内容を少し伺っていたので想像では少しクロスがめくれてきただけなのかなと思っていたのですが、実際に見てみると10帖くらいの部屋の約半分くらいのクロスが下地ごと垂れさがっているような状態でした

内容を詳しく聞いていくと「以前に一度雨漏りはしたんですが、すぐに直してもらってしばらくしたら少し天井がめくれてきたんです! でもあまり使っていない部屋なのでほっておいたらだんだん広がってきて今の感じに・・・。」

とにかくこのままではほっておけないので、後日体制を整えて状況を確認するため下地が見える状態に解体する事になりました。

断熱材は水を吸って縮んでしまってボロボロに・・。外気に触れる壁の中は水浸しの状態で、ビニールクロスの裏面はカビだらけという状況でした

おそらくですが、雨漏りがきっかけとなり断熱材や壁面が濡れてしまって断熱効果がほとんど無くなり、壁の中が外気や室内の冷気に触れやすくなって“慢性的に結露が発生”したり、濡れたグラスウール(断熱材)があたためられて湿気が充満して、通気性のないビニールクロスと下地の間が常に湿っている状態が続いて、カビや下地の悪化に拍車がかかったんだと思います。

壁内を乾かすついでに、雨漏りの状態も点検しましたが雨漏りはちゃんと治っていました(少し安心しました(^^))

難しいところですが、雨漏りだけを治しても、濡れてしまった所をどんな感じのケアをしてあげるかでその後の状態が劇的に変わってしまう一例でした。

グラスウール(断熱材)水分を一度吸ってしまうと断熱効果がほとんどなくなって、温められると湿気を放出し続けることになるので私は採用しませんが、もともと採用されている物件では注意が必要だと思います。

ほかにもいろいろな断熱材があるので興味のある方はいつでも相談に乗らせて頂きます(^^)/

 

学び場広場

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

はなきりんのホームページをちょくちょく覗いている方なら
お気づきかもしれませんが、最近全国的にセミナーの開催や、お金の学校、ビジネス講座、運用講座など目まぐるしい勢いで活動が活発化してきており、大田理事長大丈夫?? 忙しすぎませんか?? と心配になるくらいです(^^)

先日も事務局で研修があり、(会員さんの中では) はりきって一番乗りで行ってみましたがすでに事務局ではバタバタと仕事が始まっており、みなさんカチャカチャと凄い勢いでパソコンを叩きながら(パソコンさわりながら会話できるってすごくないですか??)、楽しそうに日常会話やその日の段取りの摺り合わせをしておられました。

「大田理事長、処理能力 はんぱないって~。」(笑)と思いながらもしかしたらまだまだ増え続けても大丈夫かもと感じました

最近の活動では関西の会員さんたちでチームを組んで活動しているのですが、5月は奈良で「親役セミナー」、7月は加古川市で「親役セミナー」、9月は高槻市で「親役セミナー」、奈良市で「お金の学校」(全8講座)、できれば11月にキャンセル待ちの方たちのために「親役セミナー」を開催出来たらなあと準備中です。。。

今日の日中も、高槻市と高槻市教育委員会の後援を頂きに市役所に行ってきました。(だんだん範囲が広がってきているような・・・)

私も最初は手探りだったので、セミナーの開催にむけて奈良市役所に掛け合う時も“四苦八苦”しながらでしたが、今では 手慣れたもん?? で高槻市の職員さんたちとも楽しく打ち合わせが出来たので、気持ちにもすこしゆとりができてきたかもと思っています。

中でも、全国的に実績もかなり増えてきて少し有名になってきたのか、高槻市では初めての開催にもかかわらず 大田理事長のことを知っている方がおられたり、ほかの地域でも市や市の教育委員会から後援を頂いているという安心感からすごくスムーズに受け入れていただけました!

私が初めて市役所に行ったときの、私のつたない(ほぼ意味のわからない説明だったと思います(笑笑)) 説明に、“心の底から怪しいと思っている”が前面に表れている“顔”で見つめられる 5秒間が 今では懐かしく思います(^^)

今ではいろいろな化学変化が起きていて先週も奈良市内の小学校のPTAの会長さんから問い合わせがあり、講演依頼を頂きました!! スバラシーー。。

大田理事長のパワフルな講演が皆さんの元気や、笑顔のサプリメントになっている証拠だと感じています。活動している側も元気とやりがいが生まれる出来事でした(^^)/

今井町で旅行気分

こんにちは。植村です
ここ最近、大きい地震があったり、激しい雨が降ったりと改めて自然の猛威を感じる今日この頃。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
普通の毎日がいいと改めて思いました。

今回のN通信は、この前に友達と橿原の今井町に行った話をしたいと思います。
皆さんは、橿原の今井町のことご存知ですか?

奈良の奈良町はよく友達とランチに行ったことがあったのですが、今井町も重要伝統的建造物群保存地区になっているとの事。
こちらは、橿原なのでなかなか行く機会に恵まれなかったのですが、ようやく行くことができました。

最初は友達がFacebookでみたという大和小泉の古民家カフェに行く予定でしたが予約しかしていないとの事。残念(>_<)
次に富雄の古民家カフェに電話したら、こちらも予約制との事(T_T)。

そこで思い出したのが橿原にある有名な古民家カフェの hackberry 。
携帯のナビを使って初めての橿原の今井町。
何だか旅行にきたみたいに別世界のようで、店も雰囲気満タン。カップル多し(^^ゞ
人が多かったので2時間の時間制でしたが、かえって2時間は居ても大丈夫と思い、焦らずゆっくり話す事ができました。
私は店の一押しのアボカド丼。
ご飯にアボカドと照り焼きハムに温泉卵に海苔という最強の組み合わせ
おいしくいただきました(^^ゞ。
友達はサーモンのパスタ。どちらも大満足。

店を出て、町並探索をしようということになりましたが、梅雨のため雨がすごくあまり見れなかったのですがこんなに近くで旅行気分が味わえるっていいね。と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

その晩に友達がインスタに今日の出来事をあげたら、他の人もhackberryに行ったことあるよ。との事。さすが有名店。

お薦めの店と町並でした。
よかったら、ぜひ、出かけてみてくださいね。