お施主さまの家族の手形が好評だったので、
急遽、完成見学会に来ていただいた方に”珪藻土”で家族の手形を額に入れてプレゼントしました。
当初はお子様の手形や足型と思ってイベント開催したのですが、
みなさん家族全員の手形を納まるように考えて制作されていました。
大好評のため今後、見学会で”珪藻土ハンドアルバム”を開催したいと思います。気になる方は是非お越しくださいませ。
自然素材の住宅建築専門 Office.N
お施主さまの家族の手形が好評だったので、
急遽、完成見学会に来ていただいた方に”珪藻土”で家族の手形を額に入れてプレゼントしました。
当初はお子様の手形や足型と思ってイベント開催したのですが、
みなさん家族全員の手形を納まるように考えて制作されていました。
大好評のため今後、見学会で”珪藻土ハンドアルバム”を開催したいと思います。気になる方は是非お越しくださいませ。
2018年10月1日に事務所が移転しました。
法蓮会館横のエステートビル203号です。
野菜たっぷりのランチやミックスジュースが美味しい野狐庵が1階にある建物です。
事務所は、なにもない状態から本棚やソファーを設置。
ようやくお客様をお迎えできる状態になりました。
事務所の制作作業風景はこちら!!パーテーション兼本棚を製作しています!
お気軽に遊びに来てください!
完成見学会当日は、雨が少し降ったりしましたがたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
今回の完成見学会は、お客様こだわりのアイアン階段がオシャレで大好評でした。
当社の大工が腕によりをかけて作ったオリジナル家具をはじめ見どころがいっぱい。ロフト付きの家ですごく素敵でした。
大切なお家を完成見学会にお貸しいただきありがとうございました。
こんにちは、やっと暖房の要らない気候になりほっとしています中垣です。
さて、今回の(やらかしちゃった)シリーズはプランを考えるにあたっての部屋の広さでの失敗例、 広すぎても後悔、狭すぎても不便…バランスの難しさのお話をさせて頂きますね。
では、どんな(やらかしちゃた)があるのかを見てみましょう。
この様なお話を聞くとプランっていかに大切かとわかって頂けたと思いますが、そうならない為に弊社では見学会を常時開催させて頂いておりますので是非ご利用頂ければ有難いと思っております。
【春の空き巣に要注意】
空き巣は行き当たりばったりではなく、犯行におよぶ前には必ず「下見」をしています。 空き巣被害を防ぐための第一歩は、とにもかくにも「家から出る時は何が何でも施錠」すること。 さらに言えば玄関だけでなくリビングなどの大きな窓からトイレにある小窓まで、常にすべての窓 が施錠されているか確認するクセをつけておけば、被害に遭うリスクは小さくなるはずです。
こんにちは!良い季節になりましたね。
五月の節句もきましたが如何お過ごしでしょうか?
自分も昔は子供の日が楽しでした。
さて、前回からプランを考える際にどの様な失敗があるのかに関して書かせて頂きましたが今回はどうすれば失敗を回避出来るかについてお話させて頂きますね。
①まず、プラン図の収納スペースに坪数ではなく幅、奥行きの長さを記入して下さい。
②収納したい物のサイズと収納スペースの幅、奥行き、高さが合うかどうか?
③モノを使い場所から収納する場所までは近いのか?動線はスムーズかどうかをチェックする。
④クローゼットや靴収納などのスペースは現在の住まいと比べて十分かどうか?
⑤収納扉は引き戸、折戸、開き戸など使いやすいものになっているかどうか?
⑥オープン収納が他の部屋等から丸見えになって困る事はないのか?
⑦良く使い、良く出し入れするモノは手の届きやすい高さに収納出来るか?
⑧収納内部に照明やコンセントを設置するなどの工夫はあるかどうか?
⑨どこに何をしまうか?家族全員がわかりやすくなっているか?
様々なチェックポイントがありますね。
『私達から一言』 必要な収納スペースは床面積ではなく出し入れする「面」すなわち壁面積で考えましょう。 LDの収納は壁面積が7㎡あれば就学児童がいる家庭でも殆どのモノが収まる様ですよ。 では、見学会会場でお待ちしております。
K様ご家族は、共働きのご夫婦と5才の女の子、4才の男の子の4人家族です。
賃貸アパートに住まれていたK様が家づくりをしようと思ったきっかけは、子供 たちが成長してきて現在の住まいでは部屋にしても、収納にしても手狭になってきたことからです。
また、お子様が小学校に上がるまでには、住む場所を決めておいてあげたいという想いもありました。
せっかくリフォームするなら、子供のことを一番に考えた住まいにしたいと考えておられたK様。
早速、住宅展示場やたく さんの会社の見学会を回っていたのですが、同じようなデザインのモデルハウスや、既製品っぽい家にはいまいちピンと来なかったとのことでした。
そんなある時、1枚のチラシがきっかけで弊社の完成見学会に来てくださったのが初めて の出会いでした。
『自分たち好みの納得出来る家づくりがしたい!』そう考えておられたK様。
でも、デザインは良くても価格が・・・といった 風に、予算面においてクリアしていただける住宅会社に、なかなか出会えませんでした。
ですから、たくさんの会社を回ったものの、なかなか納得のいく住宅会社に出会えず、家づくりを諦めようかと思っていた時期もあったとのことでした。
そんな中、弊社の見学会に来て、思い切って話しかけてくださった K様。
『予算のことやテイストのこと、間取りのことなど迷宮にはまり込んでいたことを全てぶつけると、一つ一つ納得できる答えを返してくださるだけじゃなく、
時に私たちの知識や常識を良い意味で裏切ってくれたり、窓一つ、部屋一つから“そこにある意 味”をしっかり説明してくれたことで
目の前の視界が急に開けた気がして、“この人しかいない!!”と思って一瞬でこの人に決 めました! なにより、家の話をしていて初めてワクワクさせてくれました♪』
こうして、すっかり意気投合した私とK様。そして弊社での家づくりがスタートしていきました。
とはいえ、家づくりをするにあたり“お金”への不安というものは、誰もが抱え持つものです。
例えば、“想像以上にお金がか かったりしないか?”や“自分たちの収入で一体いくら借入れ出来るのか?
また、いくらぐらいの返済がいいのか?”、“家を建 てたはいいけど、遊びにもいけない・・習い事も行かしてやれない・・こんなことにならないか?”
といったような不安です。もちろんK様も、同じようにこういった不安を抱えておられました。
確かに、雑誌やインターネットに載っている情報だけでは、どうしてもわからないのがお金のことだと思います。
住宅ローン の選び方にせよ、家づくりにかかる費用だけじゃなく家づくりに付随する費用にせよ、人によって全く違ってくることなので、
素人であるお施主様では把握しきれるはずがありません。
ですから弊社では、まずは『資金計画』からしっかりさせていただくようにしています。
不安が払拭されていない予算が不明確 なままの家づくりでは、決して楽しんで家づくりをすることが出来ません。
K様からも『自分たちが思ってもみなかった費用も含め、わかりやすく資金計画をしてくださったし、無理のない借入れができたし、
後の暮らしのことまで親身になって考えてくれたのでホント安心しました!!』
と喜んでいただくことが出来ました。
住宅ローンを利用する場合、金融機関の正式な融資が実行されるのは建物が完成した後です。
そのため融資が実行される前に、まとまった支払いが必要で、自己資金ではカバーできない場合、別の借入れをする必要があります。
この一時的な融資を「つなぎ融資」と言います。
正式に住宅ローンの融資をしてもらうまでの間、「別の融資でつないでおく」という意味合いのようです。
ポイント:住宅ローン融資実行時につなぎ融資を清算するので、いつ住宅ローン融資が実行されるかのタイミングを確認しておくことも大事。
火災保険の保険金には2種類あることをご存知でしょうか?
損害保険金とは — 建物や家財の損害に対して支払われるもの
費用保険金とは — 災害・事故で発生した諸費用に対して支払われるもの
この保険金は実際に事故が起きて損害保険が支払われる場合に、損害保険金とは別に支払われるもので、臨時の出費の当てるための保険金
賠償責任の有無に関係なく被害を受けた類焼先にお渡しする見舞金
火害や自然災害などで被害を受けた建物の瓦礫・焼け残りなどの残存物を片づける費用
地震を起因とした火災のみの支払い
このオプションをつけておくと5%ほどの保険金が支払われる
事故の発生・拡大を防止するために使用された費用に対して支払われる保険金で消火活動にかかった費用などが対象
専用水道管が凍結によって損壊を受け、これを修理した場合に支払われる
火災保険をかけている家財の盗難は補償されます。
また現金の盗難も限度額内で補償されるそうです。
なお費用保険金の契約内容は損保各社で異なっています。
また特約として着脱自由な商品もあれば、契約に自動的にセットされている商品もありますので、契約時には十分ご確認を!!
上段・下段・天袋の3つのスペースで構成されている押入れ。
「何を」
「どこに入れるか」
不要なものは思い切って整理するのも収納上手のコツ!!
立ったまま出し入れできるので頻繁に使うものを入れる。布団・衣類etc
奥と手前に分けて収納を考える。
腰をかがめないと出し入れできない下段はキャスター付きの収納ケースが便利。
シーズン使いの暖房器具などは下段の奥に、アイロンや掃除機などは手前に置くと使い勝手が良い。
日常あまり使わないものを・・・例えばシーズンオフの服、思い出の品、軽めのものetc