知らないと怖い!!シックハウス症候群について

中垣です。今回は、私の家に対する想いを伝えたいと思います。

私は、「お客様に本当に住みよい家づくりを。」をモットーに家づくりに励んでおります。

Office.Nのホームページをご覧の方はご存知ですが、私(代表取締役の中垣光紀)は、1999年に大工としてこの道に入りました。2003年にはさらにこの道を極めたいと中垣工務店を設立しました。

そして、2013年デザインから施工まで幅広いサービスを提供したいという想いからOffice.Nを設立しました。

色々な役立つ情報はもちろん、家づくりに対する経験、ノウハウの全てをブログで発信していきたいと思います。

今回は、シックハウス症候群について

住宅の気密性・高断熱化がすすむ一方で、建材に含まれる化学物質によって心身の不調を訴える人も増えてきました。

目の痛みやかゆみ、頭痛や集中力の低下など人によって症状は、様々なですが、新築やリフォームをきっかけに、いわゆるシックハウス症候群にを発症するケースは少なくありません。

一般的な住宅に使用されている合板や壁紙、塗料や接着剤などには、ホルムアルデヒドをはじめとした有害な化学物質が含まれていることが多く、室内の空気が汚染され、不快な症状を引き起こす原因となります。

さらに汚れた空気の中で生活をし続けることによって、より深刻な健康被害を招くおそれもあります。

長い時間を過ごす場所だからこそ、健康で安心して暮らせる住まいづくりを提供することが大切であると考えます。

主なシックハウス症候群の原因

ホルムアルデヒド

合板、壁紙、建築用接着剤、壁紙用接着剤に含まれています。発がん性がありアトピーや喘息、アレルギー症状がでます

有機リン化学物質

難燃壁紙、シロアリ駆除剤、防ダニ加工、合板の防虫剤に含まれています。発がん性があり遅発性神経毒性や頭痛、倦怠感、発汗、下痢、胸部圧迫感、筋委縮、視力低下などです。

有機溶剤

塗料や接着剤、シロアリ駆除剤、ビニールクロスに含まれています。発がん性があり中毒、目鼻の刺激、吐き気、皮膚炎、中枢神経障害などです。

フタル酸化合物

壁紙の接着剤や塗料に含まれています。発がん性がありホルモン異常や生殖異常、胃腸障害、中枢神経障害、麻痺、下痢、嘔吐などです。

有機塩素

ビニールクロスの素材と防腐処理木材や合板の防虫剤に含まれています。

ビニールクロスの素材には脳腫瘍や肝臓がん、肺がん、乳がん、めまい、リンパ腫、手足のしびれがあります。

防腐処理木材や合板の防虫剤には脳腫、白血病、胎児の奇形、皮膚障害、肝臓障害、食欲不振、多量発汗、不眠、倦怠感などです。

知らない名前の化学物質も多かったと思います。

日本は、先進国のなかでもシックハウス症候群に悩んでいる人が非常に多い国です。

シックハウスの様々な症状は、原因物質が、直接肌に触れたり、空気中に発せられる化学物質によって引き起こされます。

化学物質過敏症のひとだけでなく、赤ちゃん、年配の方などは特に影響がでやすく心配です。

その為、自然素材住宅を検討される方が増えています。

私(中垣)も自然素材にこだわった家づくりを提案しています。

これからもブログで元大工を生かしたことを発信していきたいと思います。

春、掃除始めませんか?

家のことなら、中垣にお任せ!

●春のお手入れ

壁クロスの掃除と補修
外まわりの点検
網戸の張り替え
シロアリに注意
窓まわりのホコリ掃除
網戸の掃除・洗浄
エアコンの点検・掃除

●夏のお手入れ

湿気・カビ対策
キッチン排水口の掃除
浴槽・シャワーの掃除
玄関ドアチェッカーの調整
浴室排水口の掃除
ダニ対策

●冬のお手入れ

レンジまわりの掃除
玄関(ドア・たたき)の掃除
カーテンの洗濯
玄関ドアチェッカーの調整
キッチン換気扇の掃除
和室(畳・白木)の掃除

●春、掃除始めませんか?!!

雨戸・シャッターのメンテナンス・・・                    レールや戸車には、必ずシリコン系潤滑剤を使う
機械用の油をさすと、かえってホコリが付きやすくなる

エアコンの点検・掃除・・・                       エアコンや換気ガラリの掃除は、安全の為必ず電源を切ってから
またフィルター類を洗うときは、中性洗剤を使用

バルコニーの掃除・・・                         バルコニーの床掃除には、酸性やアルカリ性の洗剤、漂白剤は変色の恐
れがあるので使わない

照明器具のお手入れ・・・                        お掃除の際は必ずスイッチまたはブレーカーを切り、ランプが冷えた
のを確認 お掃除後は十分に乾かしてから器具に取り付ける

トイレの徹底掃除・・・                         便器は陶製なので力まかせにゴシゴシこすると表面に傷がつき、かえって
汚れがつきやすくなる また便器の掃除には塩素系の洗剤などは浄化槽の中の
微生物を死滅させ、浄化機能を止めてしまうことがあるので中性洗剤を使用

フローリングのワックスがけ
障子の張り替え など

参考になりましたか

寝室、書斎の使い道!!

中垣です。今日は、先日からの続きで土地選びが先ではないですよ!の話で子供室に続き寝室の話をしたいと思います。 寝室の使い道は?変な質問ですよね。

たとえば寝るだけの部屋?書斎兼用?     ベット派ふとん派???

シングルベット2個セミダブル、ダブルベット?ドレッサーは置きますか?テレビは?

大きさは使い道によって変わりますが、8畳のような正方形よりは6畳7.5畳9畳のような長方形の方が使い勝手は良いようです。

このように部屋の大きさによって坪数も変わります。

次に収納を考えてみましょう。

先ずは新居に引っ越されたら持ち込む家具を決めましょう。次にその家具はどこに置くのか?

先ずはあこがれのウオークインクローゼットはどうですか?寝室だけでいいですか?

広さは2~6畳位で一番多いのが3畳を選ばれます。 その中に棚は必要かどうか?

これで広さは坪数もわかってきますね。

忘れていました!書斎はどうでしょう?

旦那さんはあまり口には出しませんができたら欲しいのが書斎でしたよね。2畳でも3畳でも…

窓は必要?たとえば廊下の隅でも大丈夫でしょうか?

 

 

このように一部屋ずつ、ご自分の住まい方をチェックしていけば必要な建物と土地の大きさがわかってきます。

 

アドバイスをしてくれて相談に乗ってくれる工務店を探すためには先ず見学会とかセミナーとかに行くのも大切と思います。

オフィスエヌでも毎月イベントをやらせて頂いておりますのでご遠慮なくお出でくださいませ。

色々な質問もぜひお待ちしております。

 

断捨離!! 捨て基準 知ってますか?

中垣です。今回は、断捨離について話したいと思います。

捨て基準を知ってお部屋スッキリ

その1 一応の目安としては、約80パーセントは断捨離できると言われています

1年着ていない洋服は捨てる!                      タグがついてる新品だし、黒だから無難でいつか着るかもしれないし、ちょっと想い出があるし…「いつか痩せる」は禁物です。              流行は巡ってくるといいますが、またその時に手に入れるようにしましょう。 なので迷わず処分して未練を手放してしまいましょう。

その2 DM、ポイントカード、ショッピングバッグは捨てる

割引券のついているDMやフリーペーパー、有効期限の切れたポイントカード、お買い物でもらえる紙のショッピングバッグ。              放って置くと溜まる一方。                      ショッピングバッグも3袋以内くらいしましょう。

その3 化粧品、薬など、使いかけや、使っていないものは捨てる

あわせて消費期限のチェックも忘れずに・・・。              化粧品は簡単に表皮ブドウ球菌や、黄色ブドウ球菌を繁殖させてしまうのです。消費期限が過ぎた古いコスメを使うと、繁殖した細菌が毛穴に入って炎症や発疹を引き起こす可能性も…!?

その4 ブランドに惑わされずに捨てる!

昔買ったブランド物のお財布、もらったバッグなど、「ブランド品」だと思うと捨てられなくなりますが、でも使っていなければ、どこのブランドでも不要なものです!捨てましょう!

その5 仕事の過去の資料は捨てる。

会議の資料や自分が作った資料など、膨大に溜まっていませんか?
今、進行中の仕事でない限り、その資料は今後、100%開きません!

その6 お土産にもらったけど使わないものは捨てる

置き物、「Hawaii」と入ったTシャツ、お香や香水など、「せっかくもらったから」となかなか捨てられないのもわかりますが、使えないもの、使わないものは捨てましょう。

(上級編)思い出を捨てる

「想い出」は一番とっておきたい物だと思います。中にはにおいごと取っておきたいものも・・・                            紙などは日々劣化していくので、例えば写真に撮ったり、スキャンをして、デジタル化して、本体は捨てましょう。形は変わっても想い出は残せますよ。

 

 

 

エコな暮らし~足の臭いは、3つの対策で無臭に~

予防1 洗っても落ちない足の臭いは、「重曹足湯」すれば臭いが取れる

洗面器にお湯と重曹(大さじ2から3)を入れて足湯するだけ。

1回で消えなかった人も数日やれば効果あり♪

ちなみにクエン酸も一緒に入れるとさらに強力に臭いが取れ、

かかとのがさがさも解消♪♪

予防2 靴を履いてたら臭いが出る人は、5本指ソックスを履けばOK

1本1本の指を覆ってくれるから足の汗を即座に吸収してにおいを防いでくれる。

抗菌防臭の靴下を使うよりも効果大♪

予防3 あとは靴に染み付いた臭いを消すだけ!

レモンのしぼり汁やドリッパーでコーヒーを入れた後のカスの再利用で消臭効果あり。

また、消毒用エタノールを布で含まれて革靴の内側を拭くと臭いが軽くなる。。

揮発するので、水分を残すことなくて安心。

エタノールは、除菌効果が高く、防カビ剤としても使える。10円玉を靴の中に入れておくだけで臭いが消えます

 

気になる方は、ぜひ参考に!

 

 

 

 

 

 

ブログ始めました。 どうなる? 子供部屋の使い道!

こんにちは、桜の花見が大好きな中垣です。
これから暮らしに役立つ情報を発信していきたいと思います。

初めての投稿は、なぜ土地選びを先にすると失敗するか?
を話していきたいと思います。

今回は資金計画をした後に必要な部屋数(それが1階それとも2階?)

そして広さに関してのお話をしてみますね。
先ずは、子供室から考えてみましょう。
子供さんは何人?何人授かるのか?1階それとも2
階?子供室は2階という先入観はございませんか?
勉強はどこでしてどこで寝るのでしょうか?
東大、京大合格者のアンケートですが中学に入るまで
親と一緒に寝て食堂で勉強していたと言っております
ね。
しかも、いつまでお子さんと同居できますかね?県外
に進学そして就職したら...
では、出て行ってしまった後の使い道は?
ないですよね?! あったとしても物置、納戸お正
月、お盆などの帰省時だけとなります。

となると子供室を1階に造るという選択肢もあるわけ
ですね。(強制ではございません)(笑)
おじいちゃん、おばあちゃん、知人、友人が泊りに来
た時の部屋としての使い道もありますし...
将来は自分たちの体が弱った場合の予備室としての使
い道もあります。階段の上り下りがきつくなった場合
楽ですよね。となると、2階は寝室と収納、トイレの
みとなり無駄な廊下も少なくて済みますから面積の省
略、耐震性も上がる事になります。
次に広さですが...
広めの7.5畳 6畳 5畳 4.5畳色々ありますが
先ずは子供さんの持ち物をチェックしましょう。
そしてクローゼットの広さを決めましょうね。
1畳 1.5畳 2畳 さてどうでしょうか?
もし1階に子供室があってもいいかなとお考えでした
らその広さを1 階に追加して頂ければいいのです

いかがでしょうか。