Vol. 53 2022年1月N通信(号外)

皆様 こんにちは!  中垣です。

みなさん、お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか??
私事ですが、今年の始まりは少しは体重が増えたような気がしています。。
私は、とびとびですが久しぶりに5日ほどお休みさせていただきました!
ただ、現場がお休みの間にこなしておきたい仕事があったので事務所には行ったり来たりしてました・・・(;^_^A

今年のお正月に事務所で仕事をしていると、事務所の入り口ドアから    「コンコンッ」っと
音が鳴り・・・(私のデスクからは入り口が見えない状況)
お正月に事務所に誰か来られるなんて珍しいなぁ~なんて思いながら入り口の方に向かいます。

私    「はーい!少々お待ちください。」
玄関の方へ行ってみると、女性の方がお一人おられました。

私    「どういったご用件でしょうか??」

女性の方 「ポストに入れようと思ったんですがお車があったので、直接お渡し           しようと思ってうかがいました。」

私    「どうもご丁寧にありがとうございます!」
と言って、A4用紙を渡していただきました。その時は突然のことだったので、状況をあまり理解できていないまま受け取ってしまったんですが、なんだかお渡し頂いた用紙が気になって自分のデスクに戻って早速開けてみました・・・

内容は、A4用紙に丁寧に手書きで書かれた年賀状でした!!
迎春やウサギのイラストもカラーの手書きです(^-^)
今月号のN通信で植村さんも紹介している手書きの年賀状です!

N通信にいつもメッセージを送って頂いている方へのコメントも頂きありがとう
ございます。
購読頂いている方どうしの交流もうまれると私も嬉しいですありがとうございます。

お正月早々から 「ありがとうございます」 というお言葉やすごく暖かいメッセージと可愛らしいイラストをいただき、本当にほっこりして心にしみました(T_T)

ステキな“お年玉”、本当にありがとうございます!!
今年は最高のスタートをきることができました!!

さて、前回号でお知らせさせていただきました・・・

1月29日(日)「建築業者では教えてくれない住宅計画」セミナーは続々と  お申し込み頂いております!

残念ながら、お席には限りがあります(;’∀’)
このセミナーは毎回キャンセル待ちが出る大人気セミナーなので
お早目のご予約がおすすめですよ~(^o^)/
詳しい内容は同封の青色のチラシをご覧ください!!

ちなみに2月4日(土)は13時30分~14時30分の1時間
「家から考える未来の人生設計」という私担当のWEB講座もあります
ので良ければこちらもご参加おまちしております!

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して
今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 52 2022年1月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。
あけましておめでとうございます!!

今年はうさぎ年です。うさぎは穏やかで温厚な性質から「家内安全」。
あとは、ぴょんぴょん跳ねるので飛躍の年と言われていますね!

今年はもっと「仕事が順調で上手くいくだろう」というなんだか根拠のない期待をしてしまうのは私だけでしょうか??(笑)

さて、つい先日には私が応援協力している【はなきりん】という団体が総出で応援している「童心回帰農場」に弾丸ツアーで年末のご挨拶に行って来ました~

大分県の久住公園の中広大な敷地の中にある「童心回帰農場」の一部です。
寒い冬場のこのシーズンは、普段はしまっているんですが特別に私たちのために解放してくれました。この日はスペシャルゲストが来られるということでみんなで日程を調整しての現地集合です!!

誰が来るのかとみんなでいろいろ想像していたんですが全員思ってた人
ではなく、なんと・・・

替え歌で有名なシンガーソングライターの嘉門達夫さんでした!!
私は中学生くらいからテレビでよく見ていたので、生嘉門さんに会えてけっこううれしかったです(^-^)。                         しかも、生演奏で歌っていただきました~。

満を持しての「鼻から牛乳~」も最高に面白かったです。
年末最後のクリスマスプレゼントになりました!! 童心回帰農場のルン爺としのぶさん ご招待本当にありがとうございました。

さて、毎年恒例 今年最初のビッグイベントと言えば・・・

「建築業者では教えてくれない住宅計画」セミナーです!
今年の開催日は1月29日(日)の13時~17時30分(受付12時30分~)
奈良100年会館で開催いたします!!

このセミナーは毎回キャンセル待ちが出る大人気セミナーなので
お早目のご予約がおすすめですよ~(^o^)/
詳しい内容は同封の青色のチラシをご覧ください!!

ちなみに2月4日(土)は13時30分~14時30分の1時間
「家から考える未来の人生設計」という私担当のWEB講座もあります
ので良ければこちらもご参加おまちしております!
いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 51 2022年12月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

今年も残すところあと2週間になりました~。
いつものことですが・・・今年もあっっという間の1年でした(^-^)

今年もいろいろある中でも知らない方もおられると思いますが今年、
建築業界に衝撃が走ったことと言えば やはり「アスベストの処分方法」に関する法律が変わったことじゃないでしょうか。。

実は 平成18年(2006年)より以前に建築された建物に使われている建築資材には非常に高い確率で アスベスト(石綿)が使われているんです。

以前から問題にはなっていたんですが、キチンと処分方法を守って捨てなかったり正しい処分方法を知らない方が多すぎて、実際の現場では知らない間に 2次災害が起きてしまっていることが多く、ついに行政のメスが入ったかたちです。

これは 平成18年以前の建物は 建物を解体したり、リフォーム工事をするときは 使っている建築資材にアスベストが入っているかどうかの調査を、調査する資格を持った調査員が調べて、資料にして市役所に提出して保存する作業や、現場で解体やリフォーム工事をするときは、作業主任者という資格を持った人が一人いてないと法律違反になったり作業する人は全員 特別講習を受けないと作業をしてはいけないというものです。

建築業の方ならすべての人が何らかの資格を取得しないと工事ができない状態になるのでたくさんの建築業会の人が この資格を取得するための講習へ一斉に申し込みをしたので全国の講習会場が一気にパンパンの状態になりました。

私も最近になってやっとすべての免許を取得出来ました!!

講習に通って思ったのは、すごく毒性の強いアスベストを少しでも吸って
しまうと健康にものすごい悪影響があるんだなって言うことをあらためて
感じたのと、現在もアスベストが含まれた建築資材に囲まれながら住まれて
いる方がかなり多くいて、しかも住んでいる方がこの現状を知らないので
今この瞬間も 知らないうちに吸い込んでしまっているかもしれないという状態にあるので、一人でも多くの方に伝えないといけないなと思いました。

私も長くこの建築業会に携わっているので何らかの形で肺に入っていると思います( ;∀;)

あと、解体やリフォーム工事の工事中には、粉じんが舞わないようにしっかり養生したり 濡らしてみたり 形を壊さないように そーっと剝がさないといけなかったりするので、現実的にはかなりやる仕事が増えそうです(>_<)

それでも、工事終了後に住まれる方、工事をする方、工事現場の近隣の方の健康を守るための大切な知識を 早い段階で知ることができて良かったと思っています。

アスベストを吸ってから、悪い症状が体に現れるのが だいたい40年後に発症することが多く、最もアスベストが使用されていた時期から考えると2025年が発症のピークになるそうです。

何より、現在も住まれているかたにもある程度知っておいてもらった方がいいのかなとも思っています。
できるだけ健康被害が広まらないようにしたいので、たくさんの方に知っておいてもらえるようにしていこうと思います(^-^)

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 50 2022年11月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。
ようやく涼しくなってきた今日この頃、体調などくずされてませんか??

私の方は無事稲刈りも終わりホッとしているところです。
今年もいろいろな方とお会いしていろんなお話しを聞かせてもらってすごくわたしも勉強になりました。

工事の時にいろいろ点検をしていると、火災保険で申請できそうな案件によく遭遇します。

その時に、火災保険でどこまでカバーできているかの確認のために、保険証券の補償範囲が書かれているところを確認します。
一般の方が見ても専門用語が多いため分かりにくいので、一緒に確認しようとすると同じ建物なのに たくさんの火災保険に加入(同じ補償が重複)してしまっていることがよくあります。

たとえば、○○共済さんの場合は火災保険や家財保険のほか、積立運用と生命保険がセット販売になっていて、「預けておいて少しは増えるなら・・・」と、
○○共済さん勧められて、もともとの損保会社の火災保険に入った状態のまま加入されるといったケースです。

事例で話しますと先日の場合では、預け入れ(運用)が5年間の契約で約200万円の運用で増える額が、約3万円。
同時にセットされる火災保険の年間支払い料金が57,390円だったので、5年間で支払う保険料は286,950円ともともと入っている別の損保会社の火災保険の保険料は5年間で、約280,000円。火災保険だけでも5年間で約56万円も支払うことになっていました。
最近の火災保険商品では減ってきましたが、今回のケースのように
他の火災保険と補償が重複している場合は、2つの火災保険の契約している
保険金額のどちらか高い方が最高額になり、各社で支払いを按分する契約になっているものもあります。 実は2重払いになっているけど補償額は1件分になり、すごくもったないことになっている場合も実際のケースとして存在します。

他にも、確認が必要なところと言えば、風水害の災害への補償として、比較的支払う保険料が安い火災保険商品もあり、“一部損壊”で損害額が100万円以上で支払われる保険金額が60万円、“全壊”認定での支払われる保険金額は、最高600万円という保険商品もあります。

家が全壊したのに600万円では家の再建築ができないので、今の補償でも大丈夫なのかどうかという再検討が必要ですね。。

先日お会いした方の保険証券の確認のお手伝いをしていたんですが、火災保険の補償に水災の補償がついておらず、すぐ近くに一級河川があるのでもしやと思いハザードマップで確認すると水災害の指定地域で 川の氾濫があれば、大人の胸近くまで水に浸かってしまいます。

水災の補償をセットしてもここの地域では年間6,500円ほど保険料が増える程度で補償してくれるのでこういった場合も本当に今の補償で大丈夫なのかの検討が必要です。

あと、2006年以前に建築された建物に関しては、建築資材への含有アスベストの調査や処分方法がかなり厳しくなったので、倒壊や一部損壊した住宅建材の処分費用がかなり高くなっていくはずですので、現在加入している火災保険の保険金額が本当に適正な価格なのかの検討も必要になってきます。

今年を振り返ると、集中豪雨による河川の氾濫での洪水災害や土砂災害、急激な落雷等本当にたくさんのところで日常のように災害が発生しましたね。

現状の火災保険の補償内容の確認は重要ですので、ぜひ確認してみてくださいね!!
いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 49 2022年10月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

急に寒くなってきましたね~。みなさん衣替えはされました??
夜もかなり気温が下がってしまうので風邪などひかないようにどうぞ
ご自愛くださいね~。

私の方は先月に前回のN通信で書かせてもらった、インターンシップの受け入れ初体験をさせてもらいました!!

来てくれた学生さんはびっくりするくらい真面目な方で、私のところに来る前に行っていたインターンシップはなんと“金融庁!!”Σ(゚Д゚)

完全に真逆のような気もしたんですが、話しを聞くと金融庁自体ができたのがまだ最近のようでほかではまだまだ浸透しきれていないフレックスタイム制があったりとけっこう新しい制度を導入していて働く環境は良さそうとのことでした~。
最近の若い世代の人と交流する機会がかなり減ってきているので話してくれることがすごく新鮮に感じました!!(^-^)

今回のインターンシップでは、先月の完成見学会に来てもらいたいお客さんに向けて企画をして、チラシを作成してチラシを配る地域を決めて、チラシを作成して、実際にチラシを折込(スケジュールがタイトだったので新聞折込にしました)して、実際に見学会に来てくれたお客さんのおもてなしをして、検証するというミッションを体験してもらいました~!

初めての経験が多いと思うのでけっこう大変だったと思いますが、なんとかこなしてくれて一生懸命な姿を見ていると、とても微笑ましく思いました~(^-^)

見学会にもたくさん方に来て頂き参加してもらったみなさん、ご参加本当にありがとうございました!!

あと、今月初めには地球の環境問題についての研修に弾丸ツアー
参加してきました。

中国や韓国付近で風に飛ばされたゴミが川を下って海に流されて、
対馬海流に乗って、日本と韓国のちょうど間にある対馬(長崎県)のリアス式海岸に引っかかって対馬の海岸がゴミだらけになるというものでした。

本当にゴミだらけでした・・。
私がゴミの片付けのお手伝いに案内してもらった場所は東側らしく、西側はもっととんでもないことになっているそうです。
何度片付けても台風やちょっとした強風が吹くとまたすぐにゴミだらけになるそうです。

一緒に参加した仲間17名と現地のスタッフの方で休憩を交えながらゴミ拾いをしました。
現地は大量のゴミや流木などで足元が悪く少しの時間でも足腰が疲れてきます。
表面だけじゃなく、ほじくり返すと終わりが無いぐらいどんどんゴミが出てきます。

何とも言えない感情になりましたが、現地の方のお話では 日本から海に流れ出したゴミはハワイや東南アジアに流れつくそうです。
ハワイに至っては流れ着いたゴミのなんと6割が日本からのゴミだそうです(T_T)

風邪で飛ばされたゴミが川から流されて海に出てしまうのはけっこう不可抗力らしいのでそもそもごみを出す量を減らすか、繰り返し使えるものにしていく努力が必要だなと感じました。

建築現場でも大量のゴミが出ますのでゴミが減るように努力していきます!!

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)
これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 48 2022年9月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

今年の台風11号真っ只中に記事を書いています。
今日は早朝は涼しめの風が吹いて案外爽やかな風だなと思っていたのも束の間、
あっという間に強風へと変化しました!!

おまけに今晩からは大雨の予想となっています。 みなさんの地域は大丈夫でしたか??

私の友人が対馬にいてて、昨晩からの様子(無事かどうか)を尋ねたところ
「自宅はなんとか無事ですが、近くの街路樹はあちこちでなぎ倒されました!!」
とのことでした(>_<)

対馬といえば、韓国と九州のちょうど間くらいでほぼ、まともに上空を通過してるはずなので本当になんとか無事で良かったです(>_<)

町全体のニュースを見る限りでも台風がまともに通過したわりには被害が少ないように感じます。

特殊な位置にあるので自然災害に対しての防災意識が高い方が多いのかな??という印象を受けました~。

先月開催させてもらった、初めての試みの“オンラインでの火災保険セミナー”もたくさんの方に参加してもらって、けっこう盛り上がりました!
ほんとにたくさんのご参加ありがとうございました!!
開催したことによってセミナーでの課題もたくさん見つかりました。準備時間が短かったこともあり、まず全然時間が足りずに最後の質問コーナーも少しだけになってしまいました(;^_^A

セミナー終了後のアンケートにも他の実際の事例をもう少し見てみたいとか、ほかにもたくさんの質問をいただきました~。

今後の参考になり、大変ありがたかったです。ブラッシュアップして次回講座に繋げていきます!!

ところでみなさん、大気汚染防止法の一部が改正されたのをご存知ですか??

これは、大気汚染を少しでも減らすように、2006年9月以前に建築された建物のリフォーム工事や解体工事をする前に、事前に調査をして適切な処置をして廃棄物の適切な処分をしてくださいというものです。 調査費用には1検体(種類)ごとに8万円程度かかったり、アスベストの処分作業や調査には免許が必要になったり、作業部分へのしっかりとした養生作業や適正な処分をするためのコスト面が大幅に上がってきます。

実はこの法改正の施行は、去年からすでに始まり義務化されています。

免許がなくちゃんとした知識がない人が工事をすると大気にアスベストが飛散し、職人さんや、その後住まれる方への健康被害も懸念されるということにもつながりかねないですね。

今後は工事を依頼されるかたが支払う費用面の増額にもつながっていきそうです。

災害や水漏れ事故や破損事故が発生したときに、しっかり火災保険に入られている場合、実はこの“アスベストを適切に処理”するための費用も火災保険で申請をしたらけっこう認めてもらえるケースがあります。

実は、依頼してもらった方が実際に申請して、何度も申請が通っています。もし事故が起きた時は内容をよく分かっている方に依頼・申請をして安全な工事とちゃんとした費用を火災保険で申請してくださいね~。

今年の10月からはぐんと保険料が上がりますから、被災していないか点検をして、被災箇所が見つかったらまず申請をしてから、保険の更改の検討をしてください(^-^)

分かりにくいかたはお手伝いするので連絡くださいね!

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)
これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 47 2022年8月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。
いよいよ夏本番で 連日のように猛暑日になる日が増えてきましたね。
皆さん体調崩さずに過ごされていますか??

私は以前からしている家業?の田んぼ管理も、仕事の合間を縫って引き続き行っています。

最近の猛暑で、田んぼの水が干上がる速度が早く 水の管理にも追われます( ̄▽ ̄;)
木津川という川のよどみからポンプで水をくみ上げて田んぼに水を入れるのですが今年は連日の猛暑のせいでよどみも干上がりかけていて、よどみに水が入るようにみんなで水の道を作らないといけなくなるほど陽射しの影響を受けています。

土手の草も伸びるのが早く、頻繫に草刈りにいかないといけません。。
昨日も早朝から草刈りに行ってきたんですが、なかなか休みが取れないので毎回広範囲を一気に草を刈らないといけないので、大体刈り終わるのに5時間近くかかります。

昨日もびっくりするくらいの猛暑日で、終わる頃には目がチカチカするほどバテてしまいました~。(ホントに死ぬかと思いました)( ;∀;)

今年は連日の猛暑日の合間に急に雷と大雨に襲われて、洗濯物がビショビショになったりしていませんか??
これは、猛暑日がつづく年度に起こりやすい現象のようですね~。

2014年の広島の豪雨災害があった年と今年の夏の感じがよく似ている
そうです。
広島豪雨災害の年の夏も張り出した太平洋高気圧の影響で連日猛暑日が続いたあと、梅雨前線が下がって、数時間停滞して線状降水帯が発生して、急激な豪雨によって災害が発生していました。

今年も同じような天気図になっていますので災害が起きる前にハザードマップの確認や、飲料水の備蓄、避難経路や避難所の確認といった事前対策をしてみてくださいね~。
できる対策はけっこうたくさんありますよ~。

あとは、被災したときのための火災保険の内容確認ですね。
今入っている火災保険の補償内容を知らない人がほとんどだと思います。
「勧められるまま加入した。」「契約したのが前過ぎて覚えていない。」「既に保険期間が過ぎてしまっている」
伺ったときにヒアリングすると、こんな声をよく耳にします。

そこで、急遽ですみませんがそんな方の為に自宅で受講できるオンラインセミナー
「火災保険は知らないのがフツー」~知って得する火災保険~を開催します。
日時は
820日(土)18:00~19:00
822日(月)13:00~14:00(2回とも同じ内容です)
こちらの申込みはこのニュースレターに同封のFAX送信用紙か私の携帯に直接
お申し込みをお願いいたします。(中垣携帯:090-3268-0514)

リアル講座としましては8月28日に 奈良県文化会館で火災保険の活用法
に特化したセミナーで「火災保険は知らないのがフツー」講座も開催します
ので、こちらもどしどしご参加お待ちしています!

開催時間:13:15~14:45です。こちらは情報のボリューム満載です!!(こちらのセミナーは私個人の開催になりますので同封のチラシから参加申込みの予約をお願いします。)ちなみに、今年の10月から大幅に保険料の値上がりと加入できる保険期間が短くなるので 保険の更改のチャンスです!!

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)
これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 46 2022年7月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

今年はものすごく早い梅雨明けになりましたね~
梅雨は明けたものの、台風や雷雨、大雨に気温上昇と天気は大忙しです(;゚Д゚)

私は、はなきりんの活動の一つとして“災害”をテーマにした講座をさせてもらっているんですが、アンテナをはっているせいか 天気予報や災害が起きた時にはいつも注目して見てしまいます。

新しく車を購入して街中を走行していると、同じ車種ばかりが目に飛び込んでくる感じににています(笑)

上陸してすぐに温帯低気圧になったようですが、先日も台風が日本列島をあわや縦断しそうになっていましたね~

まだ記憶に新しい数年前におきた西日本豪雨災害は、台風7号をきっかけに梅雨前線による影響で大雨が続いて起きた災害でしたね。。

最近でも、天気予報を見ていると梅雨が明けたと発表がありましたが、しばらくは大雨に注意が必要のようです。

奈良市のハザードマップを見てみると、川が結構多いせいか 洪水や土砂災害警戒区域が結構ありますね。
各地で災害が増えてきているので、最近では気象庁や政府のホームページとかでもたくさんの情報収集が出来ます。

私も、最近まで知らなかったんですが・・・(;^_^A
例えば、気象庁が運営している「キキクル」という情報サイトがあります。
これは主に“土砂災害”“侵水害”“洪水害”の危険度予測をタイムリーに確認できるサイトになっています。

スマホからもすぐに確認できるので、遠方に外出中でも今いてる場所の状況が把握できてけっこう便利なのでご紹介させてもらいました~。

アンテナをはりながら調べていくと、けっこういろいろな情報が入ってくるもんですね~

今月ははなきりんのWEB講座で災害をテーマにした「住まいの災害対策と復旧法」を、7月24日に開催しますので、良かったらどしどしご参加お待ちしてます!!(はなきりんHPから参加申込みできますよ~)

ちょっと先にはなりますが、8月28日には 奈良県文化会館で火災保険に特化した
セミナーで「火災保険は知らないのがフツー」講座も開催しますので、こちらも
どしどしご参加お待ちしています!
(こちらのセミナーは私個人の開催になりますので同封のチラシから参加申込み
の予約をお願いします。)
いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)

 

Vol. 45 2022年6月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。                    いよいよ梅雨入りの感じになってきましたね~
なんだかジメジメしてあまり良いイメージはないですが、農作物にはとても
大切な時期でもあります。

以前から始めている田んぼも、今年で はや3回目の田植えの季節がやってきました!!

実はうちの田んぼの一枚は、周りの田んぼから比べて一番低い場所にあって、刈り取り前の水もなかなか抜けず なかなかの深さの沼のような地形になっていて耕運機で耕す時や田植えの時にはいつもハマってしまって動かなくなって、農機具屋さんに助けてもらうのが恒例のようになっていたんですが(農機具屋さんいつもありがとうございます(^-^))
いつもより早めに水を抜いたり、工夫をしてだんだん 段取りが良くなってきたせいか田植えもすごくスムーズに終了する事ができました!! パチパチパチパチ~~

植えてから2週間ほど経って、見に行くと稲もしっかり着床していて ちょっと水が減って来ているみたいですが、梅雨入りっぽい天候で ちょうど恵みの雨となりそうです(^-^)
梅雨が終わったら、水の管理と土手の草刈りと、稲の成長を妨げる
水草を抜いたり、追い肥料をしていく感じです!!

今年も自作のお米ができるのを楽しみにしています(^-^)

ところでみなさん、住宅地の近くの少し広めの土地に 低めの木がまばらに植えられているのを見たことはありますか??

これは生産緑地といって、1992年から市街化区域でもいろんな税制優遇が受けられる農地として認められる制度が適用された土地です。

期間は30年間なので、ちょうど今年に一旦期限が切れてしまいますが、延長すれば次の10年後までまた税制優遇は受けることができます。
ただ、この土地には営農義務が課せられていますので、実際に農業をしていた方が高齢で相続する(営農を引き継ぐ)人がいなければ、宅地にして売却される人も結構出てくるかもしれないですね~

一概には言えないですが、土地の購入を予定されてる方ならもしかするとチャンスかもしれないですし、現在土地の売却を考えている人なら、一斉に安い土地が出回る前(実際にそうなるかどうかはわからないですが・・)に売却を考えてみるきっかけにはなるかもしれないですね。

少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して
今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 44 2022年5月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。
超大型連休はみなさんいかがでしたか??
長い方なら最大10連休~

私は、こそっと3日だけお休みさせて頂きました!!(^-^)
出来るだけ換気の良いところがいいのかなと、びわ湖バレーとたこ釣りへ・・・。
初めて連れていってもらったんですが、最初は要領が分からずあたふたしてましたが、周りの釣っている人を見よう見まねで竿を動かすと、何とか初心者の私でも釣ることができました~~!(1杯だけですが・・・)

はっと気づいて周りを見渡すと、マスク着用で無言で竿を揺らす人たちが・・・。
客観的にみるとそこにはとってもシュールな時間が流れていました~(笑)

それはそうと、会社のお話しなんですが、先月の4月24日は、創業25年になる私の会社の感謝祭を開催させていただきました~(^o^)/

当日はあいにくの雨でしたが、朝の開始時間早々から ほんとうにたくさんの方にご来場いただきました!!

こちらは、見るだけでお子さんの潜在能力をひきだす紙芝居の様子です。
25分くらいのお話で、小さいお子さんにとっては 結構長めの感じかな~っと思いきや、みんな真剣に最後まで聞いてくれていましたよ~
少しでも何かの役にたってくれたらいいな~

こちらは、ワクワク家づくり体験の様子です!!
職人さん手作りの、土台や柱、筋交いや小屋組み屋根までを、大工職人さんと一緒に組み上げていきます!!
こちらの体験コーナーは、ものすごく盛り上がりました(^o^)/        初めての釘打ちや、木組みを組み上げていく子どもたちを、ご両親が何とも微笑ましい顔で見つめておられる姿にものすごく感動を覚えました(^-^)

参加してくれた子どもたちは、ちゃんと順番を守って、何度も何度も一生懸命
釘を打って最後までお手伝いしてくれましたね~
撮影は、ブースを出して頂いた公文教室の先生方がお手伝いしてくれました。
ありがとうございます!

他にも、ぬり絵診断や、珪藻土思い出の小箱づくりコーナーも大人気で、みなさんのお蔭で大盛況の内に終了することができました~
今回のイベントは、私にとっても初めての企画だったので、開催前は一体どうなることかと思っていましたが、みなさんのおかげで、大盛況の内に開催終了させて頂くことができました。
参加してもらった方々、ご協力頂いた方々、ほんとうにありがとうございました!!

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)