皆様 こんにちは! 中垣です。 実りの秋がやって来ましたね~。
最近では毎週少しづつ時間を作ってお米の収穫に向けて準備をしてきました。
先週やっと田んぼの水抜きを行って、いよいよ今週末には稲刈りを行います!!
京都府南部の加茂町というところでお米作りをしていて、うちの田んぼの一か所が周りの田んぼに比べて土地の標高が低いため、水を抜くのに毎回苦労しています。
水中ポンプ(水を汲み上げる機械)を使ったり、何回掃除してもすぐに田んぼの土で埋まってしまう水路の掃除をマメにしながら 田んぼのヘリを決壊させて、できるだけ多方向から水が流れ出るように溝を作っていくんです・・・。
運動不足がたたって腰に来ます(T_T)
お米の収穫の時にコンバインという機械を使って収穫するんですが、ある程度土が乾燥していないとコンバインが、煮えこんで(機械が埋まって動かない)しまい 1日が終了するという目に何度もあったので(T_T) できるだけ乾燥させるようにしています。
コンバインで収穫すると共に、機械が脱穀作業まではしてくれるので
たんぼの土の乾燥⇒収穫が終われば、お米の自体の乾燥と もみ殻を
取り除いて玄米にしていきます。
ここまでの作業には晴れ間が数日続かないとできないので今週末の天気予報
が気になるところですが、祈ることしか出来ないです・・・。
ちなみに田舎道を車で走っていると、今年はそんなに強風が吹き荒れる年でもなかったのに、たまに稲がこけている(倒れている)のをみませんか?
ミステリーサークルのようなやつです。
私も知らなかったんですが、あれは稲穂が重くて少しの風で倒れてしまうそうです。
要するに 豊作なんですって~。
水田では水分が豊富な柔らかい土質のほうが美味しく実りやすいそうなんです。
うちの田んぼは少し苦労が多いですが、実の付きがよく 炊き立てならご飯だけで食べてしまうぐらい美味しいので、今はそれだけを楽しみにしてつくっています(^-^)
そういえば去年よく見かけたイノシシさんは今年は見かけないですね~👀
どこか美味しい餌場でも見つかったのかな??
周りの方たちも今年は被害がないと喜んでおられました。
そして、自分たちでお米作りをするようになって、今年で3年目です。
初年度は ほぼ手探り状態(思い返すと恐ろしい 笑)で、何度も機械が
煮えこんでどうしようもなくなって、機械の収穫は諦めて膝まで足が田んぼに
埋まりながら1条づつ手刈りで 真っ暗の中 収穫する羽目になったり、
機械の調整方法も分かっていないので機械が詰まって何度も農業機械屋さんに助けてもらったり(何回呼ぶねん!と思っておられたと思います。すみません)、
兼業農家で、なかなか草刈りにも行けなくて お隣さん農家の方が草刈りしてくれていたり(ありがとうございます(T_T))、いろいろありましたが今年は何とかスムーズに収穫できそうです!!
えらいもんで、失敗はたくさんあるけど 失敗しながらでもなんでも続けていくと少しは上達していくもんですね~
こんなところにも素敵な学びがありました!!
それでは 今月も頑張りま~す(^-^)