N通信 6月号(Vol.7)

皆様こんにちは! 中垣です。

先日の地震は本当にびっくりしましたね!!

皆さんは大丈夫でしたか?? 私は車で移動していたので揺れはそんなにひどく
は感じなかったので、その後しばらくしてからみたニュースには驚きました

高槻市では水道本管が壊れて、道路が陥没して通行止めになっていたり、ブロック塀が倒れて小さな命が奪われたり・・・。

どこかでは建物の倒壊もおきていたみたいですね。

心配で電話で妻に家族の無事を確認しましたが全員無事とのことで、安心して仕事に戻りましたが、夕方6時ごろに高槻市の友人から電話がかかってきました。

友人「ごめーん、悪いねんけど水を届けてほしいねん。ずっと断水してて、トイレも流せないし、水道をひねってもちょろちょろ泥水が出てくる程度で、近所のスーパーに見に行ってもどこも売り切れで手も洗えない状況やねん」

私「わかりました!! すぐに買って向かいますね!!」

せっかく配達に行くので、ついでに友人のご近所さんにも配ろうと思い、近所のマザーピアで事情を説明して2ℓのペットボトルを72本だけ確保出来たので早速向かいました。
出来るだけ多く配りたいので道中でも、ドラッグストアやスーパーなんかに立ち寄りながら行きましたが、店員さんに聞くと 不安に思った住人さん(奈良市内でも)が朝から水を買いに殺到して、午前中にほぼ売り切れの状態でした

寄るとこ寄るとこ すべてが売り切れだったので一人の力に限界を感じたので大阪の建築仲間(関西大工会)のみんなにラインで呼びかけました! すると7人の有志が売り切れ続出の中、合計約1400ℓ(ペットボトル役700本)の水と食料(調理しなくていいもの)を渋滞の中届けてくれました(T_T)

現地では、水の配給も夕方5時から始まっていましたが1組に6ℓと決まっていて全然足りず、配給の車もなかなか来ずに、3時間待ちの行列ができていました。小さなもめごとも発生したり、少し混乱もみられました。水の量が多いので近くの配給所の消防士さんに預けることにしましたが、早く復旧することを願いますm(__)m

 

コッソリ!!

ここ1年半ほどこっそり(笑)活動してきたことがあるので書いてみたいと思います。

最近建築業界でよく話題になっているのが、少子高齢化や現場の環境問題、高気密高断熱住宅などの高性能住宅のニーズによる仕事量の増大による労働環境の悪化など 様々な要因によって 慢性的な“職人不足”におちいっているという事。。。

私たちの周りでも当然のように、人手不足が深刻な問題になってきています

ハローワークやインディード、職転サイトなんかに“求人の募集”を掲載するのですが、この業界はあまり人気がないらしく、「若い人たちから全然問い合わせが来ない。」などはよく聞く話です。

そこで、約1年ちょっと前から 大工さん、大工さんの延長で工務店をしている方、大工さんの延長で設計士をしている方たち 総勢約40名ほどで、大工業界(建築業界)を魅力的な業界にすべく、夜な夜な“大工会議”と称して、熱~い!?議論をしてきました!!

議論の中でも、問題になっているのが工事をする側の“意識の低下”です!!
世間一般的には、近年はやりの高気密高断熱住宅や、長期優良住宅、その他もろもろの工事内容の増大、慢性的な職人不足により現場の数(仕事量)に人手が追い付かず、1棟あたりにかけることのできる日数が減少してしまい、ついつい丁寧な仕事がおろそかになってしまいがちです。そこで、議題にあがるのが・・・

「いったい、だれの家をだれのために造っているんでしょうか!?」
「私たちは、住まい手さんに何を求められているんでしょうか??」
「立派な仕事をして、喜んでもらえることこそが一番の社会貢献になるのでは!?」

な~んてことを、会議で揉んで議論を続けていたんですが・・・、今月ついに完全無欠の非営利集団 一般社団法人「関西大工会」として法人化することになりました!

簡単に言えば、「ひたすら真面目に考え、ひたすら良い職人となり、ひたすら良い人材を育て、ひたすら良い仕事をし、ひたすら喜んでもらえるものを造る。」 みたいなことを次世代に技術と共に継承していく、みたいなことです(^^)

「あぁぁぁ~!!びっくりするぐらい忙しいのに、また仕事が増えてしまうーー(>_<)」

と、少し頭によぎりましたが 理事になってしまったのでまじめに役割を追行していきたいと思います(^^)/

 

現場の話

最近、よく住宅の診断の依頼があり、先日も「ホームページを見て電話したんですが・・・。」
という問い合わせがありました。

「購入したい物件があるんですが、実際購入しても大丈夫なのかが不安なので見に来て調べてもらったりできるんでしょうか??」 とのこと。

もちろん、気軽に!?「大丈夫ですよ!!」と言って 診断に伺いました。

行ってみて、パッと遠巻きにみると なかなかのレトロな佇まい・・・。
近づくと間知ブロックに囲まれた山の裾野に建っている2階建ての大きめの家でした。。

すぐさま目に入ってきたのが間知ブロックのひび割れ・・。先月N通信で話題にふれた築30年あたりの間知ブロックの強度問題・・・。デジャヴ

階段を上がって気になるところをみていたら・・・やっぱりかぁ(>_<)

実際に水平と垂直を計ってみると、一部では3メートルくらいの距離で約6センチの沈下。

調べていくと、おそらく間知ブロックの崩壊による土砂の流出か、元々の地耐力が弱いことによる地盤沈下(不動沈下)によって建物の不陸(均等に水平ではない)や傾きが発生している状況です。

建物の基礎や外壁のいたるところにひび割れが発生していて修復にはかなりの予算が必要だなという印象。

書類を確認すると、市街化調整区域ということで建て替えも出来ない状態なので「購入はオススメ出来ません。」とお伝えしました(>_<)
残念ですが、個人的にはなんだか“ほっと”しております(^^)

「学び場」ひろば

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

最近は、先月の「親の役割ってなぁ~に?」セミナーも無事に終了し、次の「お金の学校」開催にむけて準備を粛々と進めています。

ちなみに、先月のセミナー終了後のアンケートでは様々な声を頂いたので紹介してみたいと思います。

「なるほどがたくさんありました。出来ることから試してみたいと思います。」

「様々な気付きを頂き、ありがとうございました」

「わかりやすかったです!! 夫婦で聞けて良かったです。スタッフのみなさまありがとうございます。」

「会社員です。仕事の中で同じような物の視点を変えて見ることを意識づけていました。今日のセミナーに通じるところもあり、仕事も育児も考え方は通づるものがあることにおどろきました。」

「とてもわかりやすかったです 自分にもできる気がしてきました。」

「ありがとうございました!!! 沢山のお話、目から鱗でした。まずは 生涯・何故をキーワードにして、また相手方から見てどうしたら○○したくなるのか?を考えて過ごしていきたいと思います。」

「耳の痛いお話もたくさんありましたがすこしずつ出来ることを考えて向き合っていきたいです。貴重なお話ありがとうございました」

「面白かったです。子育てについてあまり考えていませんでしたが、将来をみすえて考えようと思いました。」

「とても勉強になりました。ほかのお話も興味がわきました」

「キャンセル待ちなのに聞かせて頂きありがとうございました。今回は2才、4才の子供に2時間は厳しいと思い私一人で参加しました。次回は妻も一緒に来たいです」

「将来をもっと明確に考えて復帰に向けて今出来ることをしようと思いました。ありがとうございました。」

「とても為になるお話ありがとうございました」

「スマホには気をつけようと思いました。」

「たくさん学ぶお題をいただいた中から今回は1つか2つ出来る事から実践していきたいと思います。」

まだまだありますが、全然入りきらないので今回はこれぐらいで勘弁してください(>_<)
次の機会にまた紹介していきたいと思います(^^)/

親の役割のセミナーを終えて

こんにちは。植村です。
親の役割ってなぁ~に? のセミナーが無事に終わり、今は後回しにしていた本業の仕事に追われてバタバタしています(^^ゞ。

今回、親の役割ってなぁ~に?のセミナーで、アルバイトに来ていた学生さんの事を少し紹介しようと思います。

いつものN通信は、本業の仕事の話が多いのですが、今回は学生アルバイトの依頼経緯を知って欲しくてこの話題にしました。
『セミナーにアルバイトを雇うの?』『スタッフだけでもいいのでは?』と思いますよね。
実際、今まではスタッフだけで子どもさんのお世話をしていましたが、このセミナーは親子の触れ合いや、考え方がわかる貴重な機会でもあります。

そこでアルバイトは、未来の保育士さんや先生になりたい学生さん達に大田理事長の話を聞きながら子どもさんのお世話をすることによって、将来教育現場で働いた時にこの経験を活かしたりお父さん、お母さんの生の声を聞く事によって、仕事をする際に少しでも役立ててもらおうと企画しました。

そこで県内の大学に協力を依頼しましたが、最近の大学では学校別公認アルバイト情報Webサイトを利用していて、そちらを利用しました。
デジタル社会の波がここまで来ているとビックリしました(゚д゚)!。

そのHPを見て、将来保育士さんになりたい学生さんと、心理カウンセラーか児童相談所等で働きたい学生さんから申し込みがあり、子ども達のお世話をお願いしたのでした。(写真の二人)

イベント終了後二人は、研修で子どものお世話は経験があるけれど、お父さんやお母さんと一緒の機会は初めてだったようで、親子の接し方もそれぞれだと感じ、貴重な体験だったと。
このセミナーが将来役に立つ事があれば嬉しいなと思っています(^^ゞ。

学生の二人は、子供さんに優しく話かけたり、絵本や折り紙、ボールハウスでのお世話に大忙し!
嫌な顔ひとつせずに将来の夢に向かって取り組む姿勢は素晴らしかったです。
また、次回の親の役割ってなぁ~に?のセミナーでもアルバイトをお願いしようという話になっています。

今回、もしかしたら子供さんが騒いだらどうかなっと思ってセミナーを諦めた方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。
心強いアルバイトや私たちスタッフがおりますので、次回、大田理事長の話を是非とも聞きに来てくださいね

 

N通信 Vol.9(8月号)

皆様こんにちは! 中垣です。

先日からしばらく続いている猛暑、みなさんは熱中症など大丈夫でしょうか??
廻りの方と話をしていても、「この間、熱中症になってしまって2日間寝込んで
しまったわ~。」とか「熱中症ってくせになるみたいで1回倒れてから、つい
この間もまた倒れてしまってつらいわ~。」なんてよく耳にするようになってきた
ように感じます。

そんな中、現場に行って職人さんと打ち合わせをしているだけでもやはり大量の汗が・・・。
そして毎日現場で働いて暑さに慣れている職人さんでもさすがに暑そうで、休憩時間に行くとやはりぐったりしておられます

見るに見かねて、最近流行り??の風を取り込むファンが付いたジャンパーを 大工さんたちにプレゼントする事に決めました。廻りのすでに使っている方に効果を聞くと、そこまで涼しいほどでもないそうですが、“地獄の暑さ”はしのげるそう。

他にも色々グッズがあるそうなので試していきたいと思います!!

私 個人的にも高槻市で起きた地震の影響で住宅診断の案件が倍増しており、診断するときは屋根の上から床下まで潜るので、2時間ほどはずっと汗だくで診断のたびにどんどん瘦せていきそうです(ただでさえ太らないのに(笑)

いつもは大工さんと2人で手分けして診断していくのですが、最近それでは追い付かずバラバラの現場でお互い汗だくです(私だけかな??)

こまめに水分補給をしているせいか、大工さん共々 今まで運よく??熱中症にはなっていません(^^) 意外と打たれ強いかも(笑)

ただ、住宅診断をする事で“生涯において”かかってくるメンテナンスコストを時系列で把握することができるので、適正な判断をしやすくなります。

家のため、家族のために近くの建築専門家にお願いされてはどうでしょうか!?(^^)

事務所探し

ここ何年か、ありがたいことに膨大な案件をいただけるようになり、ほぼブラック企業??状態で頑張って来ましたが、増え続ける資料とサンプルの置き場が無くなって来たので今年に入ってから事務所探しを始めていました。

前半は 「どこかいい所があったらいいな~。」って感じで探していて、仕事の合間にパソコンでちょろちょろと・・・。

本気で探せていなかったので見つかるはずもなく、しかも要望は“できるだけ安く”、“できるだけ広く”、“できるだけ見た目よく”・・・。 (家造りに似てるなぁ~(笑))

そしてしばらく諦めて放置・・・。 前半は ほぼこれを繰り返していましたが、最近になって 急に思い出したように動き始めて、先日“広くて安い物件”がパソコン上で見つかり いそいそと見に行きました!!

建物は古びた感じでしたが、少し広めの道路に面していて、場所的にもそこそこな感じ!

8階建ての2階でエレベーター完備! 2階に上がって廊下に出ると見渡す限りの“お墓ビュー”
怖い(>_<)から、暗くなる前に帰りそうなので ある意味“働き方改革!?”(いやいや・・)

その日の仕事帰りに、事務の植村さんが「左肩が重い・・・。」と恐ろしい捨てセリフを言いながら帰路につこうとして事務所の階段を降りる途中でこけそうになり、足をぐねって少し爪が剝がれた所で一言、「もしかして、連れて帰ってきたのかも 怖い~。」(こっちが怖いです(T_T))

続いて後日同じ仲介業者さんに連れられて、奈良市の“ミ・ナーラ”近くの物件へ。。

こちらも今借りている事務所の倍くらいの広さで、リーズナブルな価格帯!! ただ、気になることがチラホラあって、実際に見に行くと 部屋の中に かわいいネズミたちの○○が添えられていたり、トイレが和式で すぐ直前の部屋にキッチンが据え付けられていたりと、なかなか個性的な間取りになっており 決めることが出来ずに帰ってきました(+_+)

あっちに行き、こっちに行きしても ぜんぜんいい物件にたどり着かなかったので、そうこうしているうちにだんだん疲れてきて、「次に少し期待している物件があるけど、見に行って良くない感じだったら、忙しいから しばらく探すのはやめとこうかな~。」って話していました。

そして、そのあと見に行った物件は 事務所からいつも見えている近所の物件で、なんとなく近いので確認もしないで 「こんな近くにいい物件があるはずないよね~。」と、ずっと気にもしていなかった物件でした。

近づいてみて「外観よし!」 中を見せてもらって「内観よし!」おまけに電動シャッター付き!

実際に、借りれるかはまだ分かりませんが 何事も諦めずに根気よく続けていると、“きっとそのうち何かが見えてくる”という体験談でした(^^)

今日、来社されたかたも「2年間土地を探していました!」と言っておられましたが、土地や建築業者を探している人たちもきっと同じような苦労をして、諦めかけたりしている時もあると思います。お手伝いできることもあると思うのでお気軽にお声がけくださいね(^^)/

現場の話 ~ひっそりと~

 

最近、住宅診断のオファーが増えているせいか、よくシロアリに遭遇しています。

シロアリは木の根っこや土があれば意外とどこにでもいてます。おいしそうな柔らかくなった木材を特に好んで食べていきます。特に、6月以降 暖かくなるとさらに活発になっていきます。

診断だけに限らず、リフォーム工事なんかで壁や床、天井をめくったときにも発見することが多く昔からの工法の浴室解体のときには80パーセントくらいの高確率で柱や土台が食べられてしまっています!

シロアリにもいくつか種類があり、古来より日本中どこにでもいる“ヤマトシロアリ”や、近畿圏より南に生息している 外来種の“イエシロアリ”がほとんどです。

ヤマトシロアリならまだ大丈夫ですが、イエシロアリは行動範囲が広く“巣”を撃退しないとなかなか駆除が難しいと言われています。 特にシロアリは臆病なので変に叩いて脅かすと奥の方へ逃げて行ってしまいます(+_+)

めったに遭遇しませんが、“アメリカカンザイシロアリ”に食べられると、家を丸ごと包み込んで有毒ガスで処理しないと駆除が難しいと言われています。

 

お盆休みを挟んでしまうので、9月8日開催の大阪府高槻市の「親の役割ってなぁ~に?」セミナーの準備期間が 非常にタイトになってきていて、すでにかなり焦っていますが 9月9日から始まる 奈良市“初開講”の「お金の学校」の準備も重なり、私事ですが会社の完成見学会の準備や事務所移転が本決まりになるかもしれない事など“内容てんこ盛り”の下半期になっていきそうです(>_<) (最近はとくに はなきりんと連動中~(>_<))

続いて、前回奈良市の100年会館で開催した「親の役割ってなぁ~に?」セミナーが非常に好評で、多数のキャンセル待ちが出てしまってご迷惑をお掛けして その後も「次の開催はいつでしょうか??」「奈良ではもう今年はやらないんですか??」と多数のご連絡を頂いていたので、3か月後の 11月17日に セミナーの開催が決定いたしました!!

いつものことながら、開催準備は最低3か月はかかるので 他のイベントのことなんかも考えると、今回の高槻市みたいに(準備期間2か月

今年半年くらいで、住宅診断させてもらったお家 “23建”中、“7建”(約3割)がシロアリの被害にあっていました(>_<)

なかなかの確率だと思います。ただ、救いは今のところ“ヤマトシロアリ”ばかりなので少しは安心です。

被害にあったお家のうち、防蟻剤を5年おきに散布(保証期間が5年のため)されているご家庭は “0建”でした

定期的に防蟻剤を散布したからと言って、絶対に防げるとは限りませんが 保証期間内だと何度も散布に来てもらえるので少しは安心感はあると思います。

気になる方は、専門知識のある方に点検してもらうことをオススメいたします(^^)

学び場」ひろば 

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

月は子どもたちは夏休み、私たち大人はお盆休み。今年は休みが無いのかなって思っていましたがなんとか無理くり少しの間 休ませていただきます(笑)

来月からは、ほぼ毎日、日本のどこかではなきりんの授業やセミナーの開催があります!!
いよいよはなきりんの活動が活発になってきています。逆をいえば それだけ“自立”(はなきりんの花言葉)したい方や、これから何かをやってみたい方が多いってことなんだと思います!!

前回、チラッとお話ししましたが 奈良の市立小学校のPTAからのご依頼の「親の役割ってなぁ~に?」セミナーのほうもほぼ正式決定になり、11月開催に向けて順調に進んでおります。

私がそうであったように、“これは誰かにも教えてあげたい!!” と、参加した方が思ってくれたんだと“勝手”に理解していますが(笑) 私たち 応援協力会員 じゃなくても、いろんな方がいろんな形で盛り上げてもらえるとすごく嬉しいです!

はなきりんのセミナーって、最初は“誰か”が、“あんな事やってほしい!!”“こんなこと知りたい!!”から始まって創るセミナーがほとんどなので、開催して参加した方のほとんどが「目から鱗」状態で帰られます(^^)

そんな姿を見ていると「あ~ 開催して良かった~。」といつも思います!!

お盆休みを挟んでしまうので、9月8日開催の大阪府高槻市の「親の役割ってなぁ~に?」セミナーの準備期間が 非常にタイトになってきていて、すでにかなり焦っていますが 9月9日から始まる 奈良市“初開講”の「お金の学校」の準備も重なり、私事ですが会社の完成見学会の準備や事務所移転が本決まりになるかもしれない事など“内容てんこ盛り”の下半期になっていきそうです(>_<) (最近はとくに はなきりんと連動中~(>_<))

続いて、前回奈良市の100年会館で開催した「親の役割ってなぁ~に?」セミナーが非常に好評で、多数のキャンセル待ちが出てしまってご迷惑をお掛けして その後も「次の開催はいつでしょうか??」「奈良ではもう今年はやらないんですか??」と多数のご連絡を頂いていたので、3か月後の 11月17日に セミナーの開催が決定いたしました!!

いつものことながら、開催準備は最低3か月はかかるので 他のイベントのことなんかも考えると、今回の高槻市みたいに(準備期間2か月)超~ハードスケジュールになるんじゃないかと 心配しています(笑)

気が早いですが、来年は2月17日開催の「建築業者では教えてくれない住宅計画セミナー」を皮切りに、年間スケジュールを組む予定です。みなさんの沢山のご参加お待ちしております(^^)/

 

誕生日 ありがとう!

こんにちは。事務員の植村です。毎日、暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

私は、1週間に1回近所のお店でランチを食べるのを楽しみにしていましたが、ここ最近は暑さに負けて昼に出かけるのが億劫になり、朝来る前にコンビニで昼食を買う事が日課になりつつある今日この頃です。

夏休みも子どものクラブ活動で毎日弁当を作っていたのですが、夏バテで弁当を食べていなかったことが判明し(ずっと子供の友達が食べていたらしい(笑))、食欲が戻るまでおにぎりになりました。凝った弁当作りから解放され、楽になりました(^^ゞ

娘は高校生ですが、熱中症になったら可哀そうと過保護と思いつつ、何かあってから後で後悔する自分が嫌なので送迎することにしています。
子供の為というより自分の為です(T_T)

7月は私の誕生日があり、ここ最近は年をとるのもなんだか複雑で私としてはあまりめでたくもないのですが、嬉しい事がありました。

もう誕生日をすっかり忘れていた私、旦那からおめでとうメールが届き、ようやく思い出す始末。
旦那からは毎年私の好物の桃を買ってむいてくれてもらい、私は旦那の誕生日にお酒を送るのが最近の恒例になりつつあります。

最近はラインがあるのでメールを家族でしやすい状況のおかげか、子供達からおめでとうメールが(^^ゞ やっぱり子供からのお祝いが一番嬉しい。

そんな中、下の高校生の娘から、メッセージ付きのデザートを頂きました!!
やったー!

こんな事があるのなら、年をとるのも悪くないかなっと 思った1日でした。
子育ててして良かった~♡

嬉しくて写メしちゃいました。

ちなみに
Office.Nの盆休みは、8月11日から、15日まで休みです

もっと休みたかったのですが16日にセミナー研修、17日にはずせない社用があり5日間になりそうです

N通信7月号(Vol.8)

皆様こんにちは! 中垣です。

先月の地震に続いて、今回の広島や徳島の大雨による災害など、西日本では
いろいろなことが連続して起きていますが皆さんは大丈夫でしたか??

我が家ではみんな同時に情報共有できるグループラインを作って被災した時の集合場所を決めたり、災害にそなえて水を確保してみたり、会話の中に避難経路なんかが話題に上がることが増えたりしています。

自身の仕事でも、お客さまとの会話の中に「災害」や「豪雨被害」、「地震」なんかのキーワードがすごく増えてきたように感じます!

改めて「耐震等級3」や「地盤保証20年」にこだわり続けてきて良かったと感じています。
(間取りの自由度は少し制限されてしまいますが・・・)

なによりも、私の“わがまま”で“私自身が住みたくなってしまう家”を作らせていただいているお客様に感謝しております。私は建築のことを何も知らない若い時に、深く考えずに建売住宅を購入したので私自身が一番地震や災害が起きた時に不安を感じております・・・(笑)

ただ、はなきりんの活動でよく「住宅診断」に伺うのですが、阪神淡路大震災直後の2000年に建築基準法の法改正があったんですが、それ以前に建てられた建物だと、“耐震強度判定”ではほとんどの場合が“悪い結果”となってしまうので、大金をかけて“耐震補強”をする覚悟ができていない場合は (ただただ不安になってしまうだけなので・・)、むやみに判定せずに「避難訓練」をおすすめしております。

実際に、今回私も揺れたときには身動きが取れませんでした(;^_^A フリーズ状態(いざとなったら、案外動けないもんですね。。

避難経路の確認をしっかりしておいて・・・
「揺れたら→逃げる」でお願い致します!!!

勉 強 会

今月は7月8日に兵庫県加古川市で「親の役割ってなぁ~に?」セミナーが開催されました

大阪、奈良方面からの応援組も多く、前日までの豪雨や災害で開催自体が危ぶまれましたが、意外にキャンセル自体もほとんどなく無事に開催でき、ほっとしております。

7月9日もはなきりんの応援協力会員の皆さんと朝の10時から夕方16時半までゆっくり勉強会に参加して有意義な1日となる予定が・・・。

平日の休み明けということもあり、4現場同時進行中のため電話が頻繁にかかって来て、ラインメッセージがジャンジャン入ってきて普段の3日分くらいが渋滞状態に・・・

それでも勉強会の進行は待ってくれません(>_<) (当然ですが(笑))
頭のてっぺんから水蒸気を放出しながらなんとかついていこうと必死でした

そんな中、さすがはなきりんは熱い会員さんばかりで結局終了したのが19時半(;^_^A
内容も、無料だからこそあえて手を抜かないといった感じの内容で“ゆっくり”が“みっちりパンパン”に・・・。

内容は、一般の消費者の方が普段どんなことに悩み、どんな不安を抱えていて、どういったアドバイスを求められているのか?? はたまた、これからの時代を生き抜くために、今日より明日笑顔になれるようにどうして行けば良いのか・・・。答えはひとそれぞれで、しかも答えは1つではない・・・。

話は広がり続けて今後の金融庁や銀行や経済の動向についての話や住宅ローンについても、最新の情報共有が話題にのぼりました。

こんな感じの勉強会を、年間10回程度行っています。ほかにもMOKスクールという学校に通ってみたりして、いろいろな気づきや発見があり、忙しいながらも充実した日々を送っております! また報告させていただきます(^^)

現場のお話 見えない部分

先日、友人の紹介でなにやら天井と壁がめくれてきたので原因を調べてほしいという依頼をいただいたので、見に行ってきました。

電話で内容を少し伺っていたので想像では少しクロスがめくれてきただけなのかなと思っていたのですが、実際に見てみると10帖くらいの部屋の約半分くらいのクロスが下地ごと垂れさがっているような状態でした

内容を詳しく聞いていくと「以前に一度雨漏りはしたんですが、すぐに直してもらってしばらくしたら少し天井がめくれてきたんです! でもあまり使っていない部屋なのでほっておいたらだんだん広がってきて今の感じに・・・。」

とにかくこのままではほっておけないので、後日体制を整えて状況を確認するため下地が見える状態に解体する事になりました。

断熱材は水を吸って縮んでしまってボロボロに・・。外気に触れる壁の中は水浸しの状態で、ビニールクロスの裏面はカビだらけという状況でした

おそらくですが、雨漏りがきっかけとなり断熱材や壁面が濡れてしまって断熱効果がほとんど無くなり、壁の中が外気や室内の冷気に触れやすくなって“慢性的に結露が発生”したり、濡れたグラスウール(断熱材)があたためられて湿気が充満して、通気性のないビニールクロスと下地の間が常に湿っている状態が続いて、カビや下地の悪化に拍車がかかったんだと思います。

壁内を乾かすついでに、雨漏りの状態も点検しましたが雨漏りはちゃんと治っていました(少し安心しました(^^))

難しいところですが、雨漏りだけを治しても、濡れてしまった所をどんな感じのケアをしてあげるかでその後の状態が劇的に変わってしまう一例でした。

グラスウール(断熱材)水分を一度吸ってしまうと断熱効果がほとんどなくなって、温められると湿気を放出し続けることになるので私は採用しませんが、もともと採用されている物件では注意が必要だと思います。

ほかにもいろいろな断熱材があるので興味のある方はいつでも相談に乗らせて頂きます(^^)/

 

学び場広場

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

はなきりんのホームページをちょくちょく覗いている方なら
お気づきかもしれませんが、最近全国的にセミナーの開催や、お金の学校、ビジネス講座、運用講座など目まぐるしい勢いで活動が活発化してきており、大田理事長大丈夫?? 忙しすぎませんか?? と心配になるくらいです(^^)

先日も事務局で研修があり、(会員さんの中では) はりきって一番乗りで行ってみましたがすでに事務局ではバタバタと仕事が始まっており、みなさんカチャカチャと凄い勢いでパソコンを叩きながら(パソコンさわりながら会話できるってすごくないですか??)、楽しそうに日常会話やその日の段取りの摺り合わせをしておられました。

「大田理事長、処理能力 はんぱないって~。」(笑)と思いながらもしかしたらまだまだ増え続けても大丈夫かもと感じました

最近の活動では関西の会員さんたちでチームを組んで活動しているのですが、5月は奈良で「親役セミナー」、7月は加古川市で「親役セミナー」、9月は高槻市で「親役セミナー」、奈良市で「お金の学校」(全8講座)、できれば11月にキャンセル待ちの方たちのために「親役セミナー」を開催出来たらなあと準備中です。。。

今日の日中も、高槻市と高槻市教育委員会の後援を頂きに市役所に行ってきました。(だんだん範囲が広がってきているような・・・)

私も最初は手探りだったので、セミナーの開催にむけて奈良市役所に掛け合う時も“四苦八苦”しながらでしたが、今では 手慣れたもん?? で高槻市の職員さんたちとも楽しく打ち合わせが出来たので、気持ちにもすこしゆとりができてきたかもと思っています。

中でも、全国的に実績もかなり増えてきて少し有名になってきたのか、高槻市では初めての開催にもかかわらず 大田理事長のことを知っている方がおられたり、ほかの地域でも市や市の教育委員会から後援を頂いているという安心感からすごくスムーズに受け入れていただけました!

私が初めて市役所に行ったときの、私のつたない(ほぼ意味のわからない説明だったと思います(笑笑)) 説明に、“心の底から怪しいと思っている”が前面に表れている“顔”で見つめられる 5秒間が 今では懐かしく思います(^^)

今ではいろいろな化学変化が起きていて先週も奈良市内の小学校のPTAの会長さんから問い合わせがあり、講演依頼を頂きました!! スバラシーー。。

大田理事長のパワフルな講演が皆さんの元気や、笑顔のサプリメントになっている証拠だと感じています。活動している側も元気とやりがいが生まれる出来事でした(^^)/

今井町で旅行気分

こんにちは。植村です
ここ最近、大きい地震があったり、激しい雨が降ったりと改めて自然の猛威を感じる今日この頃。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
普通の毎日がいいと改めて思いました。

今回のN通信は、この前に友達と橿原の今井町に行った話をしたいと思います。
皆さんは、橿原の今井町のことご存知ですか?

奈良の奈良町はよく友達とランチに行ったことがあったのですが、今井町も重要伝統的建造物群保存地区になっているとの事。
こちらは、橿原なのでなかなか行く機会に恵まれなかったのですが、ようやく行くことができました。

最初は友達がFacebookでみたという大和小泉の古民家カフェに行く予定でしたが予約しかしていないとの事。残念(>_<)
次に富雄の古民家カフェに電話したら、こちらも予約制との事(T_T)。

そこで思い出したのが橿原にある有名な古民家カフェの hackberry 。
携帯のナビを使って初めての橿原の今井町。
何だか旅行にきたみたいに別世界のようで、店も雰囲気満タン。カップル多し(^^ゞ
人が多かったので2時間の時間制でしたが、かえって2時間は居ても大丈夫と思い、焦らずゆっくり話す事ができました。
私は店の一押しのアボカド丼。
ご飯にアボカドと照り焼きハムに温泉卵に海苔という最強の組み合わせ
おいしくいただきました(^^ゞ。
友達はサーモンのパスタ。どちらも大満足。

店を出て、町並探索をしようということになりましたが、梅雨のため雨がすごくあまり見れなかったのですがこんなに近くで旅行気分が味わえるっていいね。と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

その晩に友達がインスタに今日の出来事をあげたら、他の人もhackberryに行ったことあるよ。との事。さすが有名店。

お薦めの店と町並でした。
よかったら、ぜひ、出かけてみてくださいね。

 

N通信 6月号(Vol.7)

皆様こんにちは! 中垣です。

先日の地震は本当にびっくりしましたね!!

皆さんは大丈夫でしたか?? 私は車で移動していたので揺れはそんなにひどく
は感じなかったので、その後しばらくしてからみたニュースには驚きました

高槻市では水道本管が壊れて、道路が陥没して通行止めになっていたり、ブロック塀が倒れて小さな命が奪われたり・・・。

どこかでは建物の倒壊もおきていたみたいですね。

心配で電話で妻に家族の無事を確認しましたが全員無事とのことで、安心して仕事に戻りましたが、夕方6時ごろに高槻市の友人から電話がかかってきました。

友人「ごめーん、悪いねんけど水を届けてほしいねん。ずっと断水してて、トイレも流せないし、水道をひねってもちょろちょろ泥水が出てくる程度で、近所のスーパーに見に行ってもどこも売り切れで手も洗えない状況やねん」

私「わかりました!! すぐに買って向かいますね!!」

せっかく配達に行くので、ついでに友人のご近所さんにも配ろうと思い、近所のマザーピアで事情を説明して2ℓのペットボトルを72本だけ確保出来たので早速向かいました。

出来るだけ多く配りたいので道中でも、ドラッグストアやスーパーなんかに立ち寄りながら行きましたが、店員さんに聞くと 不安に思った住人さん(奈良市内でも)が朝から水を買いに殺到して、午前中にほぼ売り切れの状態でした

寄るとこ寄るとこ すべてが売り切れだったので一人の力に限界を感じたので大阪の建築仲間(関西大工会)のみんなにラインで呼びかけました!

すると7人の有志が売り切れ続出の中、合計約1400ℓ(ペットボトル役700本)の水と食料(調理しなくていいもの)を渋滞の中届けてくれました(T_T)

現地では、水の配給も夕方5時から始まっていましたが1組に6ℓと決まっていて全然足りず、配給の車もなかなか来ずに、3時間待ちの行列ができていました。

小さなもめごとも発生したり、少し混乱もみられました。水の量が多いので近くの配給所の消防士さんに預けることにしましたが、早く復旧することを願いますm(__)m

 

コッソリ!!

ここ1年半ほどこっそり(笑)活動してきたことがあるので書いてみたいと思います。

最近建築業界でよく話題になっているのが、少子高齢化や現場の環境問題、高気密高断熱住宅などの高性能住宅のニーズによる仕事量の増大による労働環境の悪化など 様々な要因によって 慢性的な“職人不足”におちいっているという事。。。

私たちの周りでも当然のように、人手不足が深刻な問題になってきています

ハローワークやインディード、職転サイトなんかに“求人の募集”を掲載するのですが、この業界はあまり人気がないらしく、「若い人たちから全然問い合わせが来ない。」などはよく聞く話です。

そこで、約1年ちょっと前から 大工さん、大工さんの延長で工務店をしている方、大工さんの延長で設計士をしている方たち 総勢約40名ほどで、大工業界(建築業界)を魅力的な業界にすべく、夜な夜な“大工会議”と称して、熱~い!?議論をしてきました!!

議論の中でも、問題になっているのが工事をする側の“意識の低下”です!!
世間一般的には、近年はやりの高気密高断熱住宅や、長期優良住宅、その他もろもろの工事内容の増大、慢性的な職人不足により現場の数(仕事量)に人手が追い付かず、1棟あたりにかけることのできる日数が減少してしまい、ついつい丁寧な仕事がおろそかになってしまいがちです。そこで、議題にあがるのが・・・

「いったい、だれの家をだれのために造っているんでしょうか!?」
「私たちは、住まい手さんに何を求められているんでしょうか??」
「立派な仕事をして、喜んでもらえることこそが一番の社会貢献になるのでは!?」

な~んてことを、会議で揉んで議論を続けていたんですが・・・、今月ついに完全無欠の非営利集団 一般社団法人「関西大工会」として法人化することになりました!

簡単に言えば、「ひたすら真面目に考え、ひたすら良い職人となり、ひたすら良い人材を育て、ひたすら良い仕事をし、ひたすら喜んでもらえるものを造る。」 みたいなことを次世代に技術と共に継承していく、みたいなことです(^^)

「あぁぁぁ~!!びっくりするぐらい忙しいのに、また仕事が増えてしまうーー(>_<)」

と、少し頭によぎりましたが 理事になってしまったのでまじめに役割を追行していきたいと思います(^^)/

現場の話

最近、よく住宅の診断の依頼があり、先日も「ホームページを見て電話したんですが・・・。」
という問い合わせがありました。

「購入したい物件があるんですが、実際購入しても大丈夫なのかが不安なので見に来て調べてもらったりできるんでしょうか??」 とのこと。

もちろん、気軽に!?「大丈夫ですよ!!」と言って 診断に伺いました。

行ってみて、パッと遠巻きにみると なかなかのレトロな佇まい・・・。
近づくと間知ブロックに囲まれた山の裾野に建っている2階建ての大きめの家でした。。

すぐさま目に入ってきたのが間知ブロックのひび割れ・・。先月N通信で話題にふれた築30年あたりの間知ブロックの強度問題・・・。デジャヴ

階段を上がって気になるところをみていたら・・・やっぱりかぁ(>_<)

実際に水平と垂直を計ってみると、一部では3メートルくらいの距離で約6センチの沈下。

調べていくと、おそらく間知ブロックの崩壊による土砂の流出か、元々の地耐力が弱いことによる地盤沈下(不動沈下)によって建物の不陸(均等に水平ではない)や傾きが発生している状況です。

建物の基礎や外壁のいたるところにひび割れが発生していて修復にはかなりの予算が必要だなという印象。

書類を確認すると、市街化調整区域ということで建て替えも出来ない状態なので「購入はオススメ出来ません。」とお伝えしました(>_<)
残念ですが、個人的にはなんだか“ほっと”しております(^^)

「学び場」ひろば

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

最近は、先月の「親の役割ってなぁ~に?」セミナーも無事に終了し、次の「お金の学校」開催にむけて準備を粛々と進めています。

ちなみに、先月のセミナー終了後のアンケートでは様々な声を頂いたので紹介してみたいと思います。

「なるほどがたくさんありました。出来ることから試してみたいと思います。」

「様々な気付きを頂き、ありがとうございました」

「わかりやすかったです!! 夫婦で聞けて良かったです。スタッフのみなさまありがとうございます。」

「会社員です。仕事の中で同じような物の視点を変えて見ることを意識づけていました。今日のセミナーに通じるところもあり、仕事も育児も考え方は通づるものがあることにおどろきました。」

「とてもわかりやすかったです 自分にもできる気がしてきました。」

「ありがとうございました!!! 沢山のお話、目から鱗でした。まずは 生涯・何故をキーワードにして、また相手方から見てどうしたら○○したくなるのか?を考えて過ごしていきたいと思います。」

「耳の痛いお話もたくさんありましたがすこしずつ出来ることを考えて向き合っていきたいです。貴重なお話ありがとうございました」

「面白かったです。子育てについてあまり考えていませんでしたが、将来をみすえて考えようと思いました。」

「とても勉強になりました。ほかのお話も興味がわきました」

「キャンセル待ちなのに聞かせて頂きありがとうございました。今回は2才、4才の子供に2時間は厳しいと思い私一人で参加しました。次回は妻も一緒に来たいです」

「将来をもっと明確に考えて復帰に向けて今出来ることをしようと思いました。ありがとうございました。」

「とても為になるお話ありがとうございました」

「スマホには気をつけようと思いました。」

「たくさん学ぶお題をいただいた中から今回は1つか2つ出来る事から実践していきたいと思います。」

まだまだありますが、全然入りきらないので今回はこれぐらいで勘弁してください(>_<)
次の機会にまた紹介していきたいと思います(^^)/

親の役割のセミナーを終えて

こんにちは。植村です。
親の役割ってなぁ~に? のセミナーが無事に終わり、今は後回しにしていた本業の仕事に追われてバタバタしています(^^ゞ。

今回、親の役割ってなぁ~に?のセミナーで、アルバイトに来ていた学生さんの事を少し紹介しようと思います。

いつものN通信は、本業の仕事の話が多いのですが、今回は学生アルバイトの依頼経緯を知って欲しくてこの話題にしました。

『セミナーにアルバイトを雇うの?』『スタッフだけでもいいのでは?』と思いますよね。
実際、今まではスタッフだけで子どもさんのお世話をしていましたが、このセミナーは親子の触れ合いや、考え方がわかる貴重な機会でもあります。

そこでアルバイトは、未来の保育士さんや先生になりたい学生さん達に大田理事長の話を聞きながら子どもさんのお世話をすることによって、将来教育現場で働いた時にこの経験を活かしたりお父さん、お母さんの生の声を聞く事によって、仕事をする際に少しでも役立ててもらおうと企画しました。

そこで県内の大学に協力を依頼しましたが、最近の大学では学校別公認アルバイト情報Webサイトを利用していて、そちらを利用しました。
デジタル社会の波がここまで来ているとビックリしました(゚д゚)!。

そのHPを見て、将来保育士さんになりたい学生さんと、心理カウンセラーか児童相談所等で働きたい学生さんから申し込みがあり、子ども達のお世話をお願いしたのでした。(写真の二人)

イベント終了後二人は、研修で子どものお世話は経験があるけれど、お父さんやお母さんと一緒の機会は初めてだったようで、親子の接し方もそれぞれだと感じ、貴重な体験だったと。
このセミナーが将来役に立つ事があれば嬉しいなと思っています(^^ゞ。

学生の二人は、子供さんに優しく話かけたり、絵本や折り紙、ボールハウスでのお世話に大忙し!
嫌な顔ひとつせずに将来の夢に向かって取り組む姿勢は素晴らしかったです。
また、次回の親の役割ってなぁ~に?のセミナーでもアルバイトをお願いしようという話になっています。

今回、もしかしたら子供さんが騒いだらどうかなっと思ってセミナーを諦めた方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。
心強いアルバイトや私たちスタッフがおりますので、次回、大田理事長の話を是非とも聞きに来てくださいね

 

 

 

N通信 5月号(Vol.6)

皆様こんにちは! 中垣です。

先日、はなきりん活動で奈良開催した、「親の役割ってなぁ~に?」セミナーも
満員御礼! 大成功!! のうちに無事終了し、ひと段落したところです

つい先日にも・・・。

本当によくある質問なので、紹介させていただきます(^^)/
先日、新築工事のご挨拶に現場の周囲の方々のお宅をまわっていて、案内チラシが手元になくなったので車に戻る途中に、先ほどご挨拶の時に話していたご主人さんが家の前に出て来ておられて、声をかけてくれたのですが・・・

ご主人 「さっきはどうも! 最近は晴れつづきで良かったね~。ところで、少しうちの屋根
をついでに見て行ってくれないかなぁ~。」

私 「いいですよー。どの辺りでしょうか??」

ご主人 「屋根の上のほうのあの部分の瓦が1枚だけ割れてしまっているんだけど、足場って絶対必要なのかなぁ~??」

私 「実際には無くても工事自体は出来なくはないと思いますが、万が一職人さんが落ちてしまったり、瓦なんかが落下してお隣さんの家財を壊してしまったら 他人事ではなくなってしまいますので、足場の設置は是非ともお願い致します。」

ご主人 「それは、なんとなく解るんだけどなんとなくもったいない気がしてしょうがないんだよね~。」

私 「わからなくもないんですが・・・。ただ、瓦が割れる原因としては、ほとんどの場合が風害によるものなのでもしかすると火災保険の適用範囲になって、足場代が帰ってくるかもしれませんよ!!」

入っている保険にもよりますが、保険が適用されることもありますので、気になる方はお近くの詳しい方に相談してみてくださいね(^^)

 

現場のお話 ~お家の不安な事~

この間、消費者さんからこんな質問を受けました。

Aさん 「土地を探しているんですが、たまたま場所(交通の便?)が気に入った土地があったんですけど、少し気になることがあるんです・・・。」

私 「どんなところが気になるんですか??」

Aさん 「前の道路との高低差が少し高いのはいいんですが、古めの土地でよく見かける石垣風の高台になっているセメントみたいな壁に囲まれてる土地なんですが、あれって大丈夫なんでしょうか??」

皆さんも周りで見かけた事があると思いますが、間知(けんち)ブロックという石垣風のコンク
リート成型物を積み上げた壁です。

工事があった時期なんかにもよりますが、間知ブロックの裏にコンクリートを流し込んでいない
工法や、強度の計算自体していなかったりと不安な要素はかなりあると思います。

ただ、建物をたてる場合にはその間知ブロックに重さがかからないように、固い地盤に杭を打ち
こんで、その上に建物を建てるなどの工夫をすれば大丈夫だとおもいますが、どちらにせよ調べ
てみる必要はあると思います。

あくまでもこれは、個人的なイメージですが大雨の山の斜面に起きる土砂崩れの映像には、よく
間知ブロックが映っていたような・・・
ははは、あくまでもただのイメージですけどね(^^)

ただ、皆さんによくお伝えしているのは、

土地を探しているときにやみくもにいろいろな土地を見に行ってしまうと、少し前に見た土地が いま、目の前にある土地より良く見えて、

慌てて戻ると売れてしまっていた・・・、なんて経験をしてしまったら、いつまでもその時の土地が忘れられなくなって、良い買い物が出来なくなってしまったりとかは、

本当にある話しなので出来るだけ ”買う覚悟”がある程度決まってから見に行くのがおススメですよ(^^)/

そんなときは迷わず、 専門的な知識のある方と一緒に行かれたほうが安全ですよ!

「親の役割ってなぁ~に?」セミナーを開催しました!!

5月19日に100年会館で開催した「親の役割ってなぁ~に?」セミナーは、おかげさまで
満員御礼の大盛況でした! お手伝いして頂いた関係者の皆様、盛り上げて頂いた消費者さん、
本当にありがとうございました(^^)

終わってみれば、スクール形式での定員60名の小ホールの中に “大人 44名” “子供さん 33名”と、ほぼ満タン状態

左の写真の後方には、キッズスペースがあり 33名の元気なお子さんたちがのびのびと遊んで
くれていました(^^)/

右の写真では、保育に興味のある優秀な大学生の方にアルバイトで来てもらったので、スタッフ
や、大田理事長と一緒に、セミナー終了後に記念撮影を撮った時の写真です⤴⤴

セミナーに参加された方の声を紹介させていただくと、「様々な気付きをありがとうございました。」 「ありがとうございました。将来について夫婦で話し合える良い機会になりました。他にももっと聞いてみたいです。」

などなど、ここでは紹介しきれないほどの声を頂きました!!

次回、奈良で開講の「お金の学校」も日程が正式に決まりましたので、はなきりんのホームページでご確認ください。
”親の役割”セミナーの帰りに予約しているかたもおられましたよ(^^♪

1講座の定員が15名ほどの予定としておりますので「早くお金の取扱い上手になるぞ!」「早くお金を育てるぞ!」とお考えの方は、すぐに満席になりますのでお早目に。(^^♪

はなきりんのホームページを覗いてもらったら他にもいろいろな情報に出会えると思いますので
興味があれば一度覗いてみてください!!

メルマガ登録されるとはなきりんの活動の最新情報なんかも随時入ってくるのでそちらも面白いと思いますよ!! (全ての先行予約はメルマガ情報となってます)

親の役割のセミナーを終えて

こんにちは。事務員の植村です。
親の役割ってなぁ~に? のセミナーが無事に終わり、今は後回しにしていた本業の仕事に追われてバタバタしています(^^ゞ。

今回、親の役割ってなぁ~に?のセミナーで、アルバイトに来ていた学生さんの事を少し紹介しようと思います。

いつものN通信は、本業の仕事の話が多いのですが、今回は学生アルバイトの依頼経緯を知って欲しくてこの話題にしました。
『セミナーにアルバイトを雇うの?』『スタッフだけでもいいのでは?』と思いますよね。
実際、今まではスタッフだけで子どもさんのお世話をしていましたが、このセミナーは親子の触れ合いや、考え方がわかる貴重な機会でもあります。

そこでアルバイトは、未来の保育士さんや先生になりたい学生さん達に大田理事長の話を聞きながら子どもさんのお世話をすることによって、将来教育現場で働いた時にこの経験を活かしたりお父さん、お母さんの生の声を聞く事によって、仕事をする際に少しでも役立ててもらおうと企画しました。

そこで県内の大学に協力を依頼しましたが、最近の大学では学校別公認アルバイト情報Webサイトを利用していて、そちらを利用しました。
デジタル社会の波がここまで来ているとビックリしました(゚д゚)!。

そのHPを見て、将来保育士さんになりたい学生さんと、心理カウンセラーか児童相談所等で働きたい学生さんから申し込みがあり、子ども達のお世話をお願いしたのでした。(写真の二人)

イベント終了後二人は、研修で子どものお世話は経験があるけれど、お父さんやお母さんと一緒の機会は初めてだったようで、親子の接し方もそれぞれだと感じ、貴重な体験だったと。
このセミナーが将来役に立つ事があれば嬉しいなと思っています(^^ゞ。

学生の二人は、子供さんに優しく話かけたり、絵本や折り紙、ボールハウスでのお世話に大忙し!
嫌な顔ひとつせずに将来の夢に向かって取り組む姿勢は素晴らしかったです。
また、次回の親の役割ってなぁ~に?のセミナーでもアルバイトをお願いしようという話になっています。

今回、もしかしたら子供さんが騒いだらどうかなっと思ってセミナーを諦めた方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。
心強いアルバイトや私たちスタッフがおりますので、次回、大田理事長の話を是非とも聞きに来てくださいね

N通信 2月号(Vol.4)

時の過ぎるのは早いもので、先日年が明けたと思ったらもうすぐ“3月”!!?

3月1日はうちの愛娘の高校の卒業式です。楽しみでもありますが、もうそんなに成長したのかと考えると、涙が出そうになりますね( ;∀;)
皆様こんにちは! 中垣です。

最近では寒さも一旦落ち着き、春と冬のせめぎあいの今日この頃
皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

最近まで、インフルエンザも流行していて、今年はとくにA型 B型ともに流行しているとか!?
娘の学校でも“隣のクラスが閉鎖になった”と聞いたばかりです

そういえば、毎日バタバタと過ごしている私ですが、忙しすぎて対応がいつも遅くなってしまい、お客様にお叱りを受けることもしばしば・・・。

凄く反省しております(+_+)

スタッフが少ないため、打ち合わせから工事管理までほとんど私が管理しているのに、色々と各方面からお声をかけて頂くと、ついつい遠方であってもご依頼を受けてしまい、移動などに時間が
かかり、地元のお客様を待たせてしまっている現状に・・・

地元密着出来ていない事に、20年かけてやっと気付くことが出来ました(+_+)

おそっ

これからは地元の見守り隊として、日々精進していくことに決めました!

今年は、一人でも多く 周りの方々に恩返しが出来るように頑張ります(^^)

顧客様抽選会結果発表!!

抽選結果発表!!

今年一年のご愛顧、誠にありがとうございました。
Office.Nは12月28日で仕事納め、来年の1月5日に仕事始めになります。
顧客様の皆様、お忙しい中アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。
本日、事務所で厳正な抽選をしましたので発表いたします。

抽選会始めま~す

誰にあたるかな?

お願い!

これに決めた!

ドキドキ

発表します♪

番号は(・・?

 

13番

の方が当選されました!!!おめでとうございます(^^ゞ

 

当選された方には、私がご自宅まで空気清浄機をお届けします。
惜しくも外れた方にも500円のクオカードを発送いたします。
それではよいお年をお迎えください
来年もよろしくお願いします.

 

夏の終わりの 商品券の使い道、決めました!N通信 10月号(Vol.18)より

こんにちは!植村です。
10月に入ったら急に朝晩冷え込んできましたね。
今回のお話は、結婚式でよくいただく商品カタログの話です(^^♪。

旦那さんの会社から3万円の商品券を頂いて、最初は一人暮らしの娘に
何か欲しいもの ある?
と聞いたら、3万円のカタログでは特にない と言うので、私が好きなものを選んでいいとの事(^^♪

カタログもいつの間にかパソコンで検索する時代になってました(笑)
何を買おうかと見てみたら…欲しいのはパソコン、ヘルシオ、ビデオ等、色々とあるのですが、せっかくなので自分でお金を出してまではチョットっという エアコン の掃除にしました。

3万円なので3台。
わーい!、でも家には5台のエアコンが…どれにしようか悩みましたが1階のリビングと和室、それと2階の子供部屋(エアコンの掃除がやりにくい形)に決めました。
私と子供達がアレルギーで埃がダメ。
ずっと気になってたので旦那さんの会社に感謝!!ありがとう!(^^)!

当日、2人組の電気屋さんが来訪。

慣れた手つきでエアコンにカバーをかぶせて高圧洗浄でドンドンとエアコン内を綺麗にしていきます。すると汚れがビニールを伝ってバケツの中に…。

凄く汚れが溜まっていて驚きの黒さ。
これ全部埃です。エアコンの掃除をしてから私のアレルギー症状も収まりエアコンを使っても気にならなくなりました。
業者さんに聞いたら最低3年に1回は出来るだけした方がいいとの事。
アレルギーの私には物凄く良かったです。

毎年、母の日に色々と悩んでプレゼントしていたのですが、今年はこれにしよう と決めた植村でした。
私はもらったら嬉しかったので、エアコン掃除オススメかも~(笑)。

学び場イベントもそろそろ終了 N通信 10月号(Vol.18)より

「学び場」ひろば

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください。
はなきりん、って何?という方は、こちらをごらんください。

9月中旬から始まる約1か月間の“体験する”学び場イベントもそろそろ
終了となります。

私は9月の14日、15日に流しそうめんの学び場を担当させてもらったので
報告させていただきます。
ありがたくも近くの花園のかたに竹を提供いただき開催することができたのですが、学び場
としてはすぐに食べることは出来ないのです。

まずは竹を割るところから始めました(^^)
ご予約してもらった大人4名様とお子さん6名様とワンちゃん1匹とスタッフ4名で協力して
変わりばんこに“ナタ”で割っていくのですが、なかなか大変でした~(>_<)
お父さんを中心にかなり絆が深まったのではと思います(^^)/

そのあと節を“金槌”と“のみ”で削っていくのですがこちらも予想の倍ぐらいの時間がかかってしまい、大人も子供たちもお腹がペコペコでした(+_+)

最後にお父さんとスタッフ協力のもと組み上げて無事に完成です。

連休ということもあり「ネットで調べてきました~」という方や、たまたま来られた方など終わってみると、約40名ほどの方に参加して頂きました(^^♪

上の写真は流れてくるのを諦めて一番下のそのまま食べれるところでずっと食べ続ける子供さんの写真です(^^)笑笑

下の写真は割りばしやおつゆの器を作っているところです。
へとへとにはなりましたがすごく喜んでいただけたのでよかったです!!

ちなみにそうめんは大田理事長がずっと炊いてくれてました~(あとが怖いですが・・(>_<))
それではまたお会いできる日を楽しみにしております(^^♪

木造の空き家のお手入れの話 N通信 10月号(Vol.18)より

現場のお話 ~木造の空き家~

先日、お客様のご紹介で、ある事情で住んでいなかったお宅を治して住めるようにきれいにしたいので見に来てほしいとの依頼がありました。

そこは奈良県内に建つなかなか広めの木造建築でした。

遠巻きに確認しただけでも外壁の塗装がすごくめくれているのが分かります。

かなり放置されていたのかと思いきや、お聞きすると5年ほどだそうです。
ここのお宅は、木造建築ですが瓦屋根ではなく陸屋根という屋根で雨の影響を受けやすいため早めのメンテナンスが必要です。

外壁にも通気層(結露や断熱対策の木構造)がないのでもしかすると結露の影響もあるかもしれませんね。

左の写真は陸屋根を上からみたところですが、丸の辺りが約5センチほど隆起しています。
全体的にひび割れがひどく防水効果もなくなっているため、中のベニヤまで水が侵入して
膨れ上がったんだと思います。

右の写真は軒裏を撮影したんですが所々にひび割れがみられます。
長く放置していると そのうち水が侵入してくる可能性があるので早めの対策が必要です。

原因が劣化だけなのかどうかは今となってはよくわかりませんが、もし放置せずに風害だと特定することができれば火災保険が適用される可能性があるので、お近くの保険に詳しい方に相談されるとよいと思います。

もちろんわたしに聞いていただいてもお話しさせて頂きます(^^♪