Vol. 60 2022年8月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。                    
毎年「今年が一番暑いですね~」と言っている気がしてる今日この頃ですが この暑さに負けず、みなさんご自愛くださいね~。
最近の私は現場が3現場進行中で、相変わらずバタバタしているんですが、 今年はさらにある原因があって余計にバタバタしております(;^_^A
というのも現場が3現場重なったというのもありますが年々じわじわ来てる大工職人不足 も原因のひとつなんです。。。
うちの大工職人さんだけでは工事のボリューム感と進むスピードが追い付かず、ついに 私自身が職人時代に戻って、月のうち数日は現場で施工しないといけない状況になってしまいました・・・(;・∀・)トホホ

ただ、人任せに出来ないこともたくさんあるので、なるべく自分にしか出来ない仕事を 最優先にしています。
そういえば、補助金の申請業務もあります(^-^)
こちらは申請書類がたくさんあって、事務所スタッフと私だけではぜんぜん進まないので 専門の申請チームに手伝ってもらいながら進めています。

一般の方々ならあまり補助金の申請とかをされた経験がある方は少ないと 思いますが、書類1枚1枚に対しての細かい質疑が無限に帰って来るので ものすごく時間をとられます(;^_^A

そうは言っても、ちゃんと申請をすればけっこう大きな金額の補助金がもらえる ものもたくさんあります。
例えば「こどもエコ住まい」という補助金です。
その中でも「先進的窓リノベ」というものがあり、高性能な2重窓を設置すると設置金額の半分以上の金額がおりてきて、光熱費も下がってかなり家計にお得な補助金です。
かなりの人気ですぐに予定の予算に達する勢いでした!!
他にも「こどもエコ住まい」の新築向けの物では補助金額が100万円のものもあります。 じつは、住宅に使える補助金はなんと400種類!!
みなさん知らないだけで世の中にはほんとにたくさんの補助金や助成金があるんですよ~。

補助金を利用すればかなりの節税対策にもなりますね。。
たくさんの補助金や助成金をみなさんに知っていただきたいので、今月8月19日(土)に セミナーを開催させていただきます!!
「住宅関連の補助金活用法」というセミナーで、場所は奈良市西木辻93-6の <エルトピア奈良>で開催させていただきます。
定員は15名ですのでお早目のご予約がおすすめですよ~。
補助金が存在している理由の噓と本音や住宅業界の裏話も話してくれる楽しい講座になってます。みなさんドシドシご参加お待ちしております!!
いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)
これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して 今月も頑張りま~す(^-^)




Vol. 59 2022年7月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

すごく蒸し暑い日が続いていますが体調などくずされていませんか??
そろそろ夏本番ですね~。

現場でも夏場は命の危険があるくらいすごく暑い中の作業となるので、なるべく
ゆっくり進めていく感じになります。みなさんもしっかり水分補給をしてくださいね~。

さて、先月号にチラシを封入れさせてもらったんですが 6月18日に奈良100年会館で「子どもの心を鍛える3つのトレーニング法」セミナーを開催させてもらいました~。

このセミナーは、もともと小学校の3年間と中学校の2年間に登校拒否とひきこもりを経験した講師が 当時のことを思い出すと「もっとこうしておけばよかった」という後悔から、当時の自分が親に伝えたかったことや、親御さんがこどもの変化やサインに気づくために今すぐできることを、たくさんの人に伝えたいという願望から生まれた講座です。

はじめは長野県からはなきりんweb講座として小さく定員10名からのスタートでしたが、すぐに毎回満員の人気講座になりました(^-^)

まわりの仲間たちもこの講座を受講したら「めっちゃいい講座やったでー」と噂でもちきりになっていきました~。

私も実際にリアル講座として生で聞いてみたくなり、講師の優一くんに連絡をとって

「奈良県で悩んでおられる親御さんにこのセミナーを開催してくれない??」とお願いをしてみると・・・。 二つ返事で
「呼んでくれるんですかー!ありがとうございます!」と快諾してくれまし!!(^o^)/

奈良100年会館で少し広めの会場がとれて、せっかく奈良まで来てもらえることになったので、事務局にお願いをして“定員10”名を“定員20名に変更して、できるだけたくさんの方に聞いてもらおうということになりました。

奈良市教育委員会に、後援申請をしに行ったときに 講座内容の趣旨説明をすると実は奈良市でも、小学校や中学校でも不登校が問題になっているそう。

その時から悩んでいるご両親や子供たちがたくさんいるんだと、あらためて肌で実感させていただきました!

その後はなきりん関西チームで手分けして小学校や幼稚園の先生方に配布協力のお願いに行き、まだ1/3くらいしか配布できていないのに ものの3日ほどで15組の参加申し込みが入って来ました。 ここでも悩んでいる方の多さに更に実感しました~。
りじちょーに相談して、たまたま会場が広かったので今回は特別に会場が入れるならとできるだけ、たくさんの方に聞いてもらいましょうということになり、引き続き配布していくことになりました。

結果、参加申し込みが70名を超えるという今まで経験したことのない、たくさんの方に参加していただきましたー(^o^)/

優一君自体も今回くらいたくさんの方の前で話す機会は今まで一回もなく、続々と参加申し込みが入るたびに、優一君から連絡が入り、

「だいぶやばいです(>_<)」と、セミナーまでけっこう日にちがある段階から、緊張されていましたー。
開催中は、あちこちで親御さんが感動で涙する場面もあり 終始真剣に聞いておられました開催後にも、参加されていた方から幼稚園の園長さんに「よかったよ~」と伝えてもらったみたいで、幼稚園からの問い合わせも入っています。

当日諸事情で参加出来なかった方からも

「特別に動画配信とかはないんでしょうか?」
との、お話もいただいているので、近々開催もあるかもしれません・・・(^-^)
その時はまた、お知らせさせていただきます!

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)
これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 58 2022年6月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

先日の台風の大雨は大丈夫でしたか??

少し前に、雨漏りがあった私の実家を大雨前に修理した個所が心配でしたが
何とか漏れずに耐えてくれました。

築40年くらいの実家に住む母親も、あちこち傷んだ屋根や、外壁が気になるようで大雨や地震、強風が発生したときは何もなくても「だいじょうぶかな~」と連絡が入ります。

メンテナンスはほとんどしたことがないので、先日雨漏りしたことがきっかけでだいぶ不安になっているみたいですね~。しばらく実家にちょくちょく帰る日々が続きそうです(^-^)

一般的に住宅は 使っている建築資材や、土地地盤への強度や湿気対策。建物の温熱環境や結露対策とかメンテナンス頻度もバラバラで、時代背景も相まって、今まで見てきたいろんな
建物の劣化状況にはびっくりするくらいの差が発生しています。

先日お伺いして点検したお家も、土地自体からの湿気がすごく多くて、外の階段はお掃除をしてもすぐにコケが生えてしまったり、湿気のせいで1階の室内の床がブヨブヨになっていて 底がぬけると危ないので踏まないようにテープでバツ印をされておられました。

ほかにも、建築したのが30代で築年数は30年くらいのお家では一度10年前に水廻りとかだけリフォームしたけど、次は屋根とか外壁、樋の劣化と建物の歪みが出てきてあちこちメンテナンスが必要だと感じておられて、窓からの冷気がすごくて

「冬場がすごく寒いんです~」

とのことで、一気に大型リフォームを考えたけど せっかく大きなお金
を使うなら、地盤や基礎も強くして安心して快適に過ごせるように

「いっそのこと、建て替えたほうがいいのかな??」
と悩んでおられました~。 ここはけっこう難しい判断が必要になりそうですね・・・。
まず、大きなお金を使うなら“生涯”暮らしていけるかどうかの将来のお金の計画が必要です。
日々上がっていく物価上昇や減り続ける年金問題。今後の増税もほぼ確定しましたね。
生涯のお金の確認はできるだけ早い段階でしてみてくださいね~。はなきりんではファイナンシャルプランナー会員さんが無料で対応してくれますよ~。

あと、大型リフォームや建て替えを考えるきっかけの一つには、実家の土地を利用して二世帯住宅を検討してる方も同じような感じで悩んでおられますね~。

こちらはもっと複雑です。世帯年収が減ってきている現在では、親御さんの資金援助や子育て環境を整えることはすごく重要なことです。

ただ、親世代のご夫婦それぞれの意見と、子ども世代のご夫婦それぞれの意見はまったく異なって来るし、考えや価値観、ライフスタイルもぜんぜん違います。

まして家を建て替えるとなるとそれぞれの言い分をまとめるのはすごく大変なことです。

二世帯を考える人は少なからずその後の不安を感じているものです。
実際に、二世帯に住む人の多くは親子間の人間関係からストレスを感じたり、それが原因で離婚に発展することもあるそうです。

来月7月15日(土)に親子の本音、選択肢、ルール作り、計画法まで“講師の実体験”をもとに笑いを交えて教えてくれる「二世帯を考える選択肢」セミナーを奈良100年会館で開催します!!

感情的問題が発生しない準備と計画、親子間で交通整理することは山ほどあるみたいなので ぜひ、聞きに来てみてはどうでしょうか??(^-^)

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 57 2022年5月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

ポカポカ陽気で、連日絶好のお出かけ日和が続いていますね~。
みなさん連休はリフレッシュできましたでしょうか??
ニュースではどこもかしこも大賑わいで、地方にも活気が戻ってきたようですね。

私は、完全休みは少なく、なんだかんだ用事で予定がうまっていたので休んだ気がぜんぜんしなかったです・・・(+o+)

先月からとりかからせてもらっている水周り中心のリフォーム工事もようやく終了に向かいお客様のご厚意によって、リフォーム完成見学会を開催させてもらえることになり、スタッフや自社大工さんに手伝ってもらって連休明け直後から準備を進めていきました。

連休中出来なくて たまりにたまったいろんな仕事をこなしながらの準備に、事務所では植村さんとてんやわんやの日々をこなして(見学会の準備はほとんど植村さんがこなしてくれましたーありがと~(^o^)/)ようやく見学会開催にこぎつけることができました!!

急きょ開催が決まったこともあって、みなさんへのお知らせもけっこう直前になってしまったのでみなさん見に来てもらえるか心配していましたが、たくさんの方にきてもらえたので開催して良かったなぁと思うのと同時にほっとした気持ちになりました(^^)

建築業にけっこう長く携わらせてもらっているんですが、実はリフォーム工事での完成見学会は今回が初めてなんです!!

いつもは新築工事が完成したら、お客さまにお願いをしてお家を2日間ほど
お借りして完成見学会をさせてもらっています。

理由は、モデルハウス自体は誰のお家でもなく実際にみなさんの想いの詰まった
より現実的な建物を、たくさんの方が見てみたいと言って下さるので現地をお借りして見学会を開催させてもらっています。(毎回ではないですが。。)

今回リフォーム工事での開催となったのは、最近いろんな方とお話ししている中で中古物件を購入してリフォーム工事の検討をされている方がすごく増えてきたことや

「今 住んでいる家がすごく寒くて困っているけどどうしたら寒くなくなるんでしょうか?」とか

「親が施設入所して空き家になってしまった家があるんですけど、賃貸で借りてもらってしばらくは維持しといた方がいいですか? 

それとも早い時期に手放したほうがいいんでしょうか?」

っていう感じの、質問がすごーく増えてきて、

「今ちょうどリフォーム工事をしてて、・・・・」みたいな話をしてると
「見に行ってもいいですか~?」っていう話に最近よくなっていたので、今回リフォーム工事をさせてもらったお客さまにお願いをして開催させていただきました。

今回のリフォームはとくに、全面改装ではなかったので、リフォーム工事をしたところとしていないところ(元の状態)が見れたので違いがわかりやすかったんじゃないかなと思います。
参加してもらったかたから相談が入ったので、今住んでおられるところを見に行ってお悩みを聞いていたんですが、そこのお家にもお悩みや困っていることが ほんとうにたくさんあるご様子。

たくさんの困っていることを一気に解決すると、負担が大きいので一旦徐々に解決していくことになりました。
「実際のリフォーム工事はどんな感じによくなるのかがみれてイメージがわいて良かったです!」と言ってもらえて、本当に開催させてもらって良かったなぁ~としみじみ感じる出来事でした~(^-^)

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して今月も頑張りま~す(^-^)

Vol. 56 2022年4月N通信

皆様 こんにちは!  中垣です。

最近花粉の飛散量がすごくないですか??
私が高校生くらいに発症した花粉症が大人になるにつれて年々ましになってきて去年はぜんぜん大丈夫だったのに、今年はすこーし外に出るだけでとんでもなく
鼻水が出てきて、くしゃみが止まらなくなってしまいます(;´・ω・)

周りの方にも話していると今年花粉症になった方がすごく多いように感じます。
家づくりの打ち合わせでも洗濯物を外で干したくないというご要望が増えました・・・。
とは言え季節を感じることができるものってやっぱりほとんどが外にありますよね。
先日、打ち合わせで大阪に行く用事があったのですこーし早めに出てついでに2駅先の駅、森ノ宮駅で下車しました。

森ノ宮駅のすぐ横には大阪城公園がありますよね。
季節もちょうどお花見シーズン。テレビのニュースでも連日の開花宣言をしてたのでじつはどんな感じか気になっていました。(*´σ-`)
春の陽気で快晴。次の予定もあるため結構足早に散策したのでじんわりと汗をかき、鼻水に耐えながら、くしゃみ出まくりで私はゆっくり楽しめませんでしたが(;^_^A、お花見のお客さんで大盛況の様子でした。

来ている人たちの1/3くらいの方が外国の方のようで
インバウンドも結構戻ってきているんだなと感じました。

外ということもあってか、ほとんどの方がマスク無しの印象です。
季節もそうですが、みんなの日常も戻りつつあるようでした。

私に関しては、今年再び発症した花粉症に耐えながらではありますが、仕事の
合間に季節を感じることができて、ほんとうに日本で過ごせることに幸せを感じる一日になりました。。

たまには、寄り道もいいもんですね~。
会社の近くにある佐保川の桜も今年も満開で、たくさんのカメラマンが写真を撮っておられました。その光景も毎年恒例の名物の風景で、桜を見るというよりカメラマンたちが集まっている風景を見ると「あ~、今年も春が来た~」って個人的にはなってます (笑)

先月のWBCも録画で全試合観戦しましたが、本当に感動的でした。
もともと、そんなに野球に興味はなく 大谷選手の二刀流が見たくて見始めたんですが、ずぶずぶにハマってしまい、村上様が準決勝で復活した場面では解説の方が泣いていて思わずもらい泣きをしちゃいました・・・(;’∀’)

きっと同じようににわかファンでも分かりやすく野球に興味がわいた方がたくさんおられると思います。その後も熱狂は冷めない様子で、連日のように活躍した選手のその後の様子が取り上げられていましたね。

侍ジャパンで戦ったたくさんの知らなかった選手にも興味が沸き始めると、TVのCMに実はたくさんの侍ジャパンの選手が出ていたことに気づいてびっくりしました。
人って興味がわくと似たような情報に気づきだすんですね。。自分が乗っている車と同じ車種の車とすれ違うと見てしまうのと同じ現象ですね。すっかりはまってます (笑)

侍ジャパンはできるかどうかではなくやるかやらないかということを教えてくれました。
私もいろいろチャレンジしていこうと思います(^-^)

いろいろ活動してますので、少しでも何かの参考になれば嬉しいです(^-^)

これからも、好かれて 気に入られて 喜ばれて 忘れられない 会社を目指して今月も頑張りま~す(^-^)

2023年6月号 金融にかかる税金

こんにちは!。アーリーです。

2024年からNISA制度が新しく変わります。改正される内容は従来の制度よりメリットが大きくかなり良い内容になっています。今回は、そんなNISAの改良ポイントをまとめてみました。

まずNISAとは・・・

国が定めたルールの元で運用することで運用益が非課税となる制度です。通常は利益に対して20%の税金がかかりますので、それが非課税になるのはかなりお得です。使わないと損ですよね。以下今回の改正ポイントです。大きく3つあります。

①年間投資額に拡大

【現行】つみたてNISA 年間40万円  一般NISA     年間120万円

【新制度】つみたてNISA 年間120万円  一般NISA 年間240万円

現行制度では「つみたてNISA」と「一般NISA」のどちらか一方しか選択できませんでしたが、新制度では両方を併用できることになりました。そのため今までは年間最大120万円までしか投資できませんでしたが、新制度では最大360万円まで投資できることになりました。

②期間の延長

【現行】つみたてNISA  20年  一般NISA     5年

【新制度】つみたてNISA 期間無期限  一般NISA  期間無期限

運用期間が無期限となったことで長期運用の成果が見込めます。ここでは運用期間によりどのくらい結果に違いがでるのかを比較してみます。

(参考例:つみたてNISAを利用して毎月3万円を年率5%で運用した場合)

《20年》積立元本  720万円➡ 最終金額(元本+増えた金額)1222万円 利益502万円 169.7%

《30年》積立元本1080万円  ➡ 最終金額(元本+増えた金額)2456万円 利益1376万円 227.4%

《40年》積立元本1440万円  ➡ 最終金額(元本+増えた金額)4466万円 利益3026万円 310.1%

《50年》積立元本1800万円  ➡ 最終金額(元本+増えた金額)7739万円 利益5939万円 429.9%

上記例からより運用期間が長い方が利益が多い事がわかります。しかもNISAは運用益が非課税になりますのでより早く始めた方がメリットは大きいです。

③非課税保有限度額の拡大

【現行】つみたてNISA 800万円 ⇔ 一般NISA  600万円 のどちらかを選択

➡【新制度】つみたてNISA  と 一般NISA   を 合わせて1800万円

新制度は1800万円まで非課税で運用できますのでかなりの拡大です。ちなみに一旦1800万円の枠を使いきったとしても、途中で売却するとその分枠は復活します。

わかりましたか?何かご質問ありましたらオフィスエヌのお問い合わせフォームからご連絡お待ちしております。

2023年5月号 社会保険(介護保険)民間施設

こんにちは!アーリーです。

皆さん、ゴールデンウイークは楽しめましたでしょうか?久しぶりに何も制限のない連休でしたのでどこも人が多くて、混んでいたと思います。わが家は一人暮らしをしている息子も帰って来て久しぶりに家族団欒で過ごしました。さて、先月は様々な種類がある介護施設の中から公的施設について説明しました。今月は民間施設の説明をさせていただきます。

【民間施設】介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームとは、24時間介護スタッフが常駐し、掃除や洗濯など身の回りの世話や、食事、入浴、排せつなどの介助サービスが受けられる介護施設です。さまざまな生活介助だけでなく、必要に応じて看護やリハビリなどもサポートできます。また、介護保険サービス費用が定額となっているため、「月々の予算が立てやすい」ことがメリットです。介護サービス費用は”要介護度によって決められた定額”を負担します。負担額は原則1割ですが、所得によっては2~3割の負担もあります。

《費用》入居金0~580万円  月額利用料15.7~28.6万円

【民間施設】住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは、食事、洗濯、清掃などの生活支援サービスが付いた高齢者施設です。ホームのスタッフが介護サービスを提供しない点が介護付き有料老人ホームとの違いです。 入居者が必要とする生活援助、外部の介護サービスを自由に組み合わせることができるので、一人ひとりに合ったペースで生活できる環境です。そのため、今まで在宅介護の際に利用していたサービスも継続して利用することができます。また入居者が楽しめるよう、レクリエーションやイベントが充実しており、他の入居者とコミュニケーションをとって楽しく生活できることが魅力です。

《費用》入居金0~21万円  月額利用料9.6~16.3万円 

【民間施設】サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅は介護施設ではなく、あくまで住宅として扱われ、バリアフリーが完備された高齢者の住まいです。
入居すると、安否確認や生活相談のサービスが受けられるため、入居者が安心して暮らせる環境が整っています。介護が必要になったら外部のサービスを受けることも可能ですので「今のところ介護は必要ないが、将来の備えとして利用したい」という方におすすめです。また生活の自由度が高いのも特徴です

《費用》入居金0~30万円  月額利用料11.8~19.5万円

【民間施設】グループホーム

グループホームとは認知症の方が、少人数で共同生活をおくるための施設です。入居者ができること、できないことに応じて、洗濯や料理などの役割を担いながら暮らしているのが大きな特徴。自分ができることは自分で行うことで、認知症の進行をゆるやかにしつつ、並行して専門職員のケアを受けられることがメリットです。認知症は脳の刺激が少ないと進行が早まる可能性があることから、自宅に近い環境で生活をして進行を緩やかにさせます。また介護保険の地域密着サービスに属しているため、入居条件は厳しく、原則として施設がある市区町村に住民票がある方が条件です。

《費用》入居金0~15.8万円  月額利用料10~14.3万円 

わかりましたか?。何かご相談ございましたらオフィスエヌのお問い合わせ窓口からアーリーまでご連絡くださいね。

 

 

2023年4月号 社会保険(介護保険)公的施設

こんにちは!。アーリーです。

今月は各介護施設で受けられるサービス内容や費用について説明していきます。

このタイミングでなんですが、今月から私の叔父(母の兄)が介護施設に入居しました。年を取り生まれ育った町で過ごしたいとの本人の希望で何十年か振りに故郷に戻ってきました。空き家になっている実家では何かと不便だとの判断で町内にある施設への入居となりました。実は同じ町内には、私の母が一人で住んでいます。まだまだ元気ですが今年で79歳になりますので、アーリー家でも介護と本気で向き合わないといけない実感がわいてきました。さて介護施設には様々な種類があると説明しました。今月は、比較的費用が安い公的施設を説明いたします。

ケアハウス

ケアハウスは食事・入浴・排泄といった介助が受けられ、リハビリや病院の付き添いなどの対応も可能。入居者全員に個室が与えられるので、プライバシーを確保しながら安心して生活することができます。軽費老人ホームC型とも呼ばれ、助成制度があるため低所得の高齢者も入居できます。年齢60歳以上の方を入居対象とし、身寄りがなく一人暮らしをしている方、老衰により身体機能が低下している方などに適した施設です。要介護認定を受けていない「自立」の方でも入居が可能です。

《費用》入居金0~30万円  月額利用料9.2~13.1万円

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは介護を必要とする方のために「終の棲家」となる生活の場と24時間の介護サービスの提供を目的とした介護施設で認知症の方も受け入れ可能です。特養は介護度の高い利用者が多いため、看取りに対するニーズが高まっています。

《費用》入居金0万円  月額利用料10~14.4万円 

注意特養では専門的な医療ケアを受けることができないため、3ヵ月を超える入院が必要になった場合は退去しなくてはなりません。

介護老人保健施設

介護老人保健施設は、通称「老健」といい病院からの退院後すぐに在宅生活に復帰できない状態の高齢者が、リハビリのために数ヵ月程度滞在することを目的とした施設です。入所者の在宅復帰を目指した施設のため、ほかの介護施設に比べて入所期間は短いことが特徴です。リハビリの専門職である理学療法士や作業療法士などが常勤しており、質の高いリハビリが受けられます。

《費用》入居金0万円  月額利用料8.8~15.1万円 

介護医療院(介護療養型医療施設)

介護医療院は数ある施設のなかでも、特に「医療ケアが必要な方」に特化した施設です。医師や看護師はもちろん、薬剤師や栄養士などの配置が義務付けられていて、看取りを見据えた長期的な入居が可能となっています。ただし、完全個室ではなく、パーティションなどで分割されている場合も多いため、プライバシーの確保には注意が必要です。

《費用》入居金0万円  月額利用料8.6~15.5万円 

次回は、個人のニーズに合わせて入居先を選べる民間施設について説明いたします。また来月お会いできるのを楽しみにしております。