2020年1月20日 / Office.N通信
皆様こんにちは! 中垣です。
先日、はなきりん活動で奈良開催した、「親の役割ってなぁ~に?」セミナーも
満員御礼! 大成功!! のうちに無事終了し、ひと段落したところです
本当によくある質問なので、紹介させていただきます(^^)/
先日、新築工事のご挨拶に現場の周囲の方々のお宅をまわっていて、案内チラシが手元になくなったので車に戻る途中に、先ほどご挨拶の時に話していたご主人さんが家の前に出て来ておられて、声をかけてくれたのですが・・・
ご主人 「さっきはどうも! 最近は晴れつづきで良かったね~。ところで、少しうちの屋根
をついでに見て行ってくれないかなぁ~。」
私 「いいですよー。どの辺りでしょうか??」
ご主人 「屋根の上のほうのあの部分の瓦が1枚だけ割れてしまっているんだけど、足場って絶対必要なのかなぁ~??」
私 「実際には無くても工事自体は出来なくはないと思いますが、万が一職人さんが落ちてしまったり、瓦なんかが落下してお隣さんの家財を壊してしまったら 他人事ではなくなってしまいますので、足場の設置は是非ともお願い致します。」
ご主人 「それは、なんとなく解るんだけどなんとなくもったいない気がしてしょうがないんだよね~。」
私 「わからなくもないんですが・・・。ただ、瓦が割れる原因としては、ほとんどの場合が風害によるものなのでもしかすると火災保険の適用範囲になって、足場代が帰ってくるかもしれませんよ!!」
入っている保険にもよりますが、保険が適用されることもありますので、気になる方はお近くの詳しい方に相談してみてくださいね(^^)
この間、消費者さんからこんな質問を受けました。
Aさん 「土地を探しているんですが、たまたま場所(交通の便?)が気に入った土地があったんですけど、少し気になることがあるんです・・・。」
私 「どんなところが気になるんですか??」
Aさん 「前の道路との高低差が少し高いのはいいんですが、古めの土地でよく見かける石垣風の高台になっているセメントみたいな壁に囲まれてる土地なんですが、あれって大丈夫なんでしょうか??」
皆さんも周りで見かけた事があると思いますが、間知(けんち)ブロックという石垣風のコンク
リート成型物を積み上げた壁です。
工事があった時期なんかにもよりますが、間知ブロックの裏にコンクリートを流し込んでいない
工法や、強度の計算自体していなかったりと不安な要素はかなりあると思います。
ただ、建物をたてる場合にはその間知ブロックに重さがかからないように、固い地盤に杭を打ち
こんで、その上に建物を建てるなどの工夫をすれば大丈夫だとおもいますが、どちらにせよ調べ
てみる必要はあると思います。
あくまでもこれは、個人的なイメージですが大雨の山の斜面に起きる土砂崩れの映像には、よく
間知ブロックが映っていたような・・・
ははは、あくまでもただのイメージですけどね(^^)
ただ、皆さんによくお伝えしているのは、
土地を探しているときにやみくもにいろいろな土地を見に行ってしまうと、少し前に見た土地が いま、目の前にある土地より良く見えて、
慌てて戻ると売れてしまっていた・・・、なんて経験をしてしまったら、いつまでもその時の土地が忘れられなくなって、良い買い物が出来なくなってしまったりとかは、
本当にある話しなので出来るだけ ”買う覚悟”がある程度決まってから見に行くのがおススメですよ(^^)/
そんなときは迷わず、 専門的な知識のある方と一緒に行かれたほうが安全ですよ!
5月19日に100年会館で開催した「親の役割ってなぁ~に?」セミナーは、おかげさまで
満員御礼の大盛況でした! お手伝いして頂いた関係者の皆様、盛り上げて頂いた消費者さん、
本当にありがとうございました(^^)
終わってみれば、スクール形式での定員60名の小ホールの中に “大人 44名” “子供さん 33名”と、ほぼ満タン状態
左の写真の後方には、キッズスペースがあり 33名の元気なお子さんたちがのびのびと遊んで
くれていました(^^)/
右の写真では、保育に興味のある優秀な大学生の方にアルバイトで来てもらったので、スタッフ
や、大田理事長と一緒に、セミナー終了後に記念撮影を撮った時の写真です⤴⤴
セミナーに参加された方の声を紹介させていただくと、「様々な気付きをありがとうございました。」 「ありがとうございました。将来について夫婦で話し合える良い機会になりました。他にももっと聞いてみたいです。」
などなど、ここでは紹介しきれないほどの声を頂きました!!
次回、奈良で開講の「お金の学校」も日程が正式に決まりましたので、はなきりんのホームページでご確認ください。
”親の役割”セミナーの帰りに予約しているかたもおられましたよ(^^♪
1講座の定員が15名ほどの予定としておりますので「早くお金の取扱い上手になるぞ!」「早くお金を育てるぞ!」とお考えの方は、すぐに満席になりますのでお早目に。(^^♪
はなきりんのホームページを覗いてもらったら他にもいろいろな情報に出会えると思いますので
興味があれば一度覗いてみてください!!
メルマガ登録されるとはなきりんの活動の最新情報なんかも随時入ってくるのでそちらも面白いと思いますよ!! (全ての先行予約はメルマガ情報となってます)
こんにちは。事務員の植村です。
親の役割ってなぁ~に? のセミナーが無事に終わり、今は後回しにしていた本業の仕事に追われてバタバタしています(^^ゞ。
今回、親の役割ってなぁ~に?のセミナーで、アルバイトに来ていた学生さんの事を少し紹介しようと思います。
いつものN通信は、本業の仕事の話が多いのですが、今回は学生アルバイトの依頼経緯を知って欲しくてこの話題にしました。
『セミナーにアルバイトを雇うの?』『スタッフだけでもいいのでは?』と思いますよね。
実際、今まではスタッフだけで子どもさんのお世話をしていましたが、このセミナーは親子の触れ合いや、考え方がわかる貴重な機会でもあります。
そこでアルバイトは、未来の保育士さんや先生になりたい学生さん達に大田理事長の話を聞きながら子どもさんのお世話をすることによって、将来教育現場で働いた時にこの経験を活かしたりお父さん、お母さんの生の声を聞く事によって、仕事をする際に少しでも役立ててもらおうと企画しました。
そこで県内の大学に協力を依頼しましたが、最近の大学では学校別公認アルバイト情報Webサイトを利用していて、そちらを利用しました。
デジタル社会の波がここまで来ているとビックリしました(゚д゚)!。
そのHPを見て、将来保育士さんになりたい学生さんと、心理カウンセラーか児童相談所等で働きたい学生さんから申し込みがあり、子ども達のお世話をお願いしたのでした。(写真の二人)
イベント終了後二人は、研修で子どものお世話は経験があるけれど、お父さんやお母さんと一緒の機会は初めてだったようで、親子の接し方もそれぞれだと感じ、貴重な体験だったと。
このセミナーが将来役に立つ事があれば嬉しいなと思っています(^^ゞ。
学生の二人は、子供さんに優しく話かけたり、絵本や折り紙、ボールハウスでのお世話に大忙し!
嫌な顔ひとつせずに将来の夢に向かって取り組む姿勢は素晴らしかったです。
また、次回の親の役割ってなぁ~に?のセミナーでもアルバイトをお願いしようという話になっています。
今回、もしかしたら子供さんが騒いだらどうかなっと思ってセミナーを諦めた方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。
心強いアルバイトや私たちスタッフがおりますので、次回、大田理事長の話を是非とも聞きに来てくださいね
先日、はなきりん活動で奈良開催した、「親の役割ってなぁ~に?」セミナーも
満員御礼! 大成功!! のうちに無事終了し、ひと段落したところです
つい先日にも・・・。
本当によくある質問なので、紹介させていただきます(^^)/
先日、新築工事のご挨拶に現場の周囲の方々のお宅をまわっていて、案内チラシが手元になくなったので車に戻る途中に、先ほどご挨拶の時に話していたご主人さんが家の前に出て来ておられて、声をかけてくれたのですが・・・
ご主人 「さっきはどうも! 最近は晴れつづきで良かったね~。ところで、少しうちの屋根
をついでに見て行ってくれないかなぁ~。」
私 「いいですよー。どの辺りでしょうか??」
ご主人 「屋根の上のほうのあの部分の瓦が1枚だけ割れてしまっているんだけど、足場って絶対必要なのかなぁ~??」
私 「実際には無くても工事自体は出来なくはないと思いますが、万が一職人さんが落ちてしまったり、瓦なんかが落下してお隣さんの家財を壊してしまったら 他人事ではなくなってしまいますので、足場の設置は是非ともお願い致します。」
ご主人 「それは、なんとなく解るんだけどなんとなくもったいない気がしてしょうがないんだよね~。」
私 「わからなくもないんですが・・・。ただ、瓦が割れる原因としては、ほとんどの場合が風害によるものなのでもしかすると火災保険の適用範囲になって、足場代が帰ってくるかもしれませんよ!!」
入っている保険にもよりますが、保険が適用されることもありますので、気になる方はお近くの詳しい方に相談してみてくださいね(^^)
現場のお話 ~お家の不安な事~
この間、消費者さんからこんな質問を受けました。
Aさん 「土地を探しているんですが、たまたま場所(交通の便?)が気に入った土地があったんですけど、少し気になることがあるんです・・・。」
私 「どんなところが気になるんですか??」
Aさん 「前の道路との高低差が少し高いのはいいんですが、古めの土地でよく見かける石垣風の高台になっているセメントみたいな壁に囲まれてる土地なんですが、あれって大丈夫なんでしょうか??」
皆さんも周りで見かけた事があると思いますが、間知(けんち)ブロックという石垣風のコンク
リート成型物を積み上げた壁です。
工事があった時期なんかにもよりますが、間知ブロックの裏にコンクリートを流し込んでいない
工法や、強度の計算自体していなかったりと不安な要素はかなりあると思います。
ただ、建物をたてる場合にはその間知ブロックに重さがかからないように、固い地盤に杭を打ち
こんで、その上に建物を建てるなどの工夫をすれば大丈夫だとおもいますが、どちらにせよ調べ
てみる必要はあると思います。
あくまでもこれは、個人的なイメージですが大雨の山の斜面に起きる土砂崩れの映像には、よく
間知ブロックが映っていたような・・・
ははは、あくまでもただのイメージですけどね(^^)
ただ、皆さんによくお伝えしているのは、
土地を探しているときにやみくもにいろいろな土地を見に行ってしまうと、少し前に見た土地が いま、目の前にある土地より良く見えて、
慌てて戻ると売れてしまっていた・・・、なんて経験をしてしまったら、いつまでもその時の土地が忘れられなくなって、良い買い物が出来なくなってしまったりとかは、
本当にある話しなので出来るだけ ”買う覚悟”がある程度決まってから見に行くのがおススメですよ(^^)/
そんなときは迷わず、 専門的な知識のある方と一緒に行かれたほうが安全ですよ!
「親の役割ってなぁ~に?」セミナーを開催しました!!
5月19日に100年会館で開催した「親の役割ってなぁ~に?」セミナーは、おかげさまで
満員御礼の大盛況でした! お手伝いして頂いた関係者の皆様、盛り上げて頂いた消費者さん、
本当にありがとうございました(^^)
終わってみれば、スクール形式での定員60名の小ホールの中に “大人 44名” “子供さん 33名”と、ほぼ満タン状態
左の写真の後方には、キッズスペースがあり 33名の元気なお子さんたちがのびのびと遊んで
くれていました(^^)/
右の写真では、保育に興味のある優秀な大学生の方にアルバイトで来てもらったので、スタッフ
や、大田理事長と一緒に、セミナー終了後に記念撮影を撮った時の写真です⤴⤴
セミナーに参加された方の声を紹介させていただくと、「様々な気付きをありがとうございました。」 「ありがとうございました。将来について夫婦で話し合える良い機会になりました。他にももっと聞いてみたいです。」
などなど、ここでは紹介しきれないほどの声を頂きました!!
次回、奈良で開講の「お金の学校」も日程が正式に決まりましたので、はなきりんのホームページでご確認ください。
”親の役割”セミナーの帰りに予約しているかたもおられましたよ(^^♪
1講座の定員が15名ほどの予定としておりますので「早くお金の取扱い上手になるぞ!」「早くお金を育てるぞ!」とお考えの方は、すぐに満席になりますのでお早目に。(^^♪
はなきりんのホームページを覗いてもらったら他にもいろいろな情報に出会えると思いますので
興味があれば一度覗いてみてください!!
メルマガ登録されるとはなきりんの活動の最新情報なんかも随時入ってくるのでそちらも面白いと思いますよ!! (全ての先行予約はメルマガ情報となってます)
親の役割のセミナーを終えて
こんにちは。事務員の植村です。
親の役割ってなぁ~に? のセミナーが無事に終わり、今は後回しにしていた本業の仕事に追われてバタバタしています(^^ゞ。
今回、親の役割ってなぁ~に?のセミナーで、アルバイトに来ていた学生さんの事を少し紹介しようと思います。
いつものN通信は、本業の仕事の話が多いのですが、今回は学生アルバイトの依頼経緯を知って欲しくてこの話題にしました。
『セミナーにアルバイトを雇うの?』『スタッフだけでもいいのでは?』と思いますよね。
実際、今まではスタッフだけで子どもさんのお世話をしていましたが、このセミナーは親子の触れ合いや、考え方がわかる貴重な機会でもあります。
そこでアルバイトは、未来の保育士さんや先生になりたい学生さん達に大田理事長の話を聞きながら子どもさんのお世話をすることによって、将来教育現場で働いた時にこの経験を活かしたりお父さん、お母さんの生の声を聞く事によって、仕事をする際に少しでも役立ててもらおうと企画しました。
そこで県内の大学に協力を依頼しましたが、最近の大学では学校別公認アルバイト情報Webサイトを利用していて、そちらを利用しました。
デジタル社会の波がここまで来ているとビックリしました(゚д゚)!。
そのHPを見て、将来保育士さんになりたい学生さんと、心理カウンセラーか児童相談所等で働きたい学生さんから申し込みがあり、子ども達のお世話をお願いしたのでした。(写真の二人)
イベント終了後二人は、研修で子どものお世話は経験があるけれど、お父さんやお母さんと一緒の機会は初めてだったようで、親子の接し方もそれぞれだと感じ、貴重な体験だったと。
このセミナーが将来役に立つ事があれば嬉しいなと思っています(^^ゞ。
学生の二人は、子供さんに優しく話かけたり、絵本や折り紙、ボールハウスでのお世話に大忙し!
嫌な顔ひとつせずに将来の夢に向かって取り組む姿勢は素晴らしかったです。
また、次回の親の役割ってなぁ~に?のセミナーでもアルバイトをお願いしようという話になっています。
今回、もしかしたら子供さんが騒いだらどうかなっと思ってセミナーを諦めた方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫ですよ。
心強いアルバイトや私たちスタッフがおりますので、次回、大田理事長の話を是非とも聞きに来てくださいね