ログイン
HOME » ブログ » 豆知識 » 記事詳細

N通信 4月号(Vol.15)

2020年1月20日 / 豆知識

皆様 こんにちは!  中垣です。


いよいよ、新しい季節がやってきましたね! みなさんも新しい出会いや、お花見
やいろいろな行事ごとなどなどで とても忙しくされていることだと思います。

わたしは実家の田んぼのお手伝いもしているのでお花見のシーズンが来るとそろ
そろ 田植えの時期だなと連想してしまいます。

先日も耕運機で耕しに行きましたが、草が生えているところや溜まっている水をぬく作業なんかはどうしても手作業が必要となってきます。運動不足の体にむちを打って作業をするんですが普段使わない筋肉を使うのですぐに筋肉痛になり なかなか大変です。

仕事の合間を縫っての作業になるのでみんなの予定を合わせるのがとても大変ですが今まで父親が一人で作ってくれていたのを想像すると頭が下がります(>_<)

日頃から見落としがちな小さな感謝の大切さを改めて感じている今日この頃です。

この間は はなきりんの皆さんとオフ会で大阪城公園に花見に行ってきました! 知らなかったんですが 公園内にはバーべキューコーナーが設置されていて、手ぶらで行ってもみんなですぐに楽しめるので凄くありがたかったです! それを知るまでは場所取りに並ぶ予定でしたが 予約を取ってくれていたのですごくスムーズに開催出来ました! 段取りしてくれた幹事さんに感謝です(^^)

4月1日に新元号「令和」が発表されましたね! 最初は少し違和感を感じましたが安倍首相の談話の元号にこめた意味を聞くとなんとなくしっくりきました!

便乗して新しいことがたくさん起こりそうなワクワクを心に秘めつつ今日もいつもの残業に励んでおります(>_<)

はなきりんの活動もどんどん新しい企画が増えています。阿蘇くじゅう国立公園 久住高原の“童心回帰農場”さんとのコラボ企画や、新しい学び場などなど・・・。

順次詳しいことが分かり次第お伝えしていきたいと思います!わたしも先日に開催したセミナーに来られた消費者さんのお手伝いをしつつ、新しい出会いに感謝して充実した日々を過ごさせてもらってます!

 放置していると…


先日、お客様からのご依頼で長らく放置されていた別宅の古民家の現状を把握したいとのことで住宅の点検に行ってきました!

一見さほど問題がないようにみえるので順調に点検していたんですが、1階の和室の辺りを歩いていると少し違和感を感じました。雨戸が閉まっていて暗かったので一通り開けてじっくり見てみると・・・。

なにやらキノコのようなものが畳からにょろにょろと生えています!! 上の写真のものが一番大きくて12センチくらいあり、大小合わせると十数か所にありました!

これは空中蟻道というもので、白アリさんの通る道のようなものです(>_<)

被害は1階の床全体に広がっており かなりの被害が出ています(T_T) さすがにここまで長い空中蟻道は珍しく、人が住んでいないので安心して食べられたんでしょう。範囲も広くすぐに駆除した方が良いのでオーナーさんには報告しましたが、たまには点検してあげないと甚大な被害につながってしまうんだなと改めて感じました。

調べるとヤマトシロアリという種類の白アリで一般的な駆除方法でOKということが分かり少しは安心出来ました。

他にも、次の写真のような事例があります。

床下を覗くと何故か地面から雑草が生えてきていました(>_<) ほとんど光が入ってこない空間なのに大量の雑草が生えているなんてなかなか見ない光景でした。

それほど直接問題が発生するわけでは無いですが、床下にはガスや水道配管も通っていて いざというときに床下に点検に行けなかったり、メンテナンスの妨げになることも出て来ますよね。

今の住まいの気になることがあれば、近くの建築専門家に相談することをおすすめいたします(^^)

現場のお話 ~復興はまだまだこれから~


最近になっても、去年の台風被害の案件がぽつぽつ入ってきます。 やはりまだまだ復旧が進んでいないんだなとつくづく実感しています。
先日も知り合いの方からの紹介で台風被害の見積り依頼がありました。 こちらの方も住まなくなった別宅をしばらく行けずに放置していたらしく、気になってひさしぶりに見に行くと樋が建物から離れて曲がってしまっているのを発見して、建築業者を探しておられました。
ただ、いろいろな災害でどこの建築業者も職人不足に悩んでおり、なかなか見つからなかったそうです。わたしの会社も職人不足でいつも四苦八苦していて、なかなか工事が進まずお客様にはしばらくお待ち頂くことも多いので悩んでいるところです(>_<)

玄関横のラティスが飛んだり、玄関扉のドアクローザー(ゆっくりしまる機械)がちぎれていたり竪樋だけでなく横樋も取れかけています。他にも、玄関の上の軒天が剥がれていたり 裏の網戸が飛ばされていたり、パッと見ただけではわからない被害を受けていました。

屋根や樋工事が絡むと、どうしても足場が必要になります。このお家の場合は台風被害なので火災保険が適用出来ました。

総額約260万円の見積もりで、240万円ほどおりることになったのでほとんどお客様の手出し無しで工事が出来る事になりましたが、火災保険によっては適用範囲に入っていない場合も多いですので事前にチェックが必要です。万が一のために一度見直してみてはいかがでしょうか?

去年の台風の時に実家の母親に呼び出されて、雨漏りの修理に行きましたが 入っている火災保険には台風被害では保険がおりない契約となっていて完全に実費になってしまい、その後にすぐ保険に入り直すことになったので  「ただ飯ばっかり食べに来て、そんなに大事なことをなんでもっと早く言ってくれへんの!!?」 と、理不尽な怒られかたをしたので皆さんはそうならないように、気をつけて下さいね(>_<)

保険会社の鑑定人さんによって、工事見積書に対する認定の仕方によってはかなり差が発生しますので詳しいことが知りたい方は、お近くのファイナンシャルプランナーさんか、保険に詳しい建築専門家に聞かれると教えてくれるとおもいますよ!

もちろんわたしに聞いていただいてもお話しさせて頂きます(^^♪

玄関横のラティスが飛んだり、玄関扉のドアクローザー(ゆっくりしまる機械)がちぎれていたり竪樋だけでなく横樋も取れかけています。他にも、玄関の上の軒天が剥がれていたり 裏の網戸が飛ばされていたり、パッと見ただけではわからない被害を受けていました。

屋根や樋工事が絡むと、どうしても足場が必要になります。このお家の場合は台風被害なので火災保険が適用出来ました。

総額約260万円の見積もりで、240万円ほどおりることになったのでほとんどお客様の手出し無しで工事が出来る事になりましたが、火災保険によっては適用範囲に入っていない場合も多いですので事前にチェックが必要です。万が一のために一度見直してみてはいかがでしょうか?

去年の台風の時に実家の母親に呼び出されて、雨漏りの修理に行きましたが 入っている火災保険には台風被害では保険がおりない契約となっていて完全に実費になってしまい、その後にすぐ保険に入り直すことになったので  「ただ飯ばっかり食べに来て、そんなに大事なことをなんでもっと早く言ってくれへんの!!?」 と、理不尽な怒られかたをしたので皆さんはそうならないように、気をつけて下さいね(>_<)

保険会社の鑑定人さんによって、工事見積書に対する認定の仕方によってはかなり差が発生しますので詳しいことが知りたい方は、お近くのファイナンシャルプランナーさんか、保険に詳しい建築専門家に聞かれると教えてくれるとおもいますよ!

もちろんわたしに聞いていただいてもお話しさせて頂きます(^^♪

 

「学び場」ひろば

私たちが応援協力する一般社団法人、はなきりんに関する情報欄
みなさんも利用してJOINください

2月17日(日)奈良100年会館で「建築業者では教えてくれない“住宅計画セミナー」を開催しましたが、28組38名様にお越し頂き 大盛況のうちに終了いたしました!

奈良市での開催は今年で2回目となりますが、前回にも増して来られた方の熱量がハンパじゃなかったように思います(^^)

時間が経つにつれ、大田理事長の話に引き込まれて 皆さんの集中している感じが伝わってきました!! 普段からの悩みや、疑問に思っていたことの話に立ち寄って話してくれるので、“ふんふん”とほとんどのかたが何度も頷いておられました。

せっかくなので来られたかたのアンケートのご感想をお伝えしたいと思います!

「自分の将来をどう考えるか、重要なのは本当によくわかりました。」

「とても興味深かった、中古マンションを購入するかどうか検討しているので、ご意見うかがいたいです。(今は賃貸です)今日の話を聞いて新築建てたくなりました」

「実直な話の内容で良かったです」

「思い切って参加して本当に良かったです。家たてることを考えるのが楽しく考えられそうです。“生涯・何故”がとても心に残りました。家造りだけでなく、人生についても考えさせられました

また他の講座にも是非参加したいです。」

「とても濃い内容を楽しく学ばせて頂きありがとうございました。」

「今後の参考にさせていただきたいと思いました。心強いです。」

「人生折り返し地点で、大田先生に出会えたのは奇跡です。リフォーム計画を真剣に考えだしたところだったので、今日の話は大変勉強になり、人生観が変わりました。問題が山積みだと感じてます。」

如何だったでしょうか?? みなさんいろいろな思いで参加されてるようですね。会場に来られたかたの話を聞いていると この他にもお子様が新築の計画をしているので気になって参加された方や、住宅計画のセミナーだったんですが違うことに興味を持たれて 他の“はなきりんの学び場”に参加された方など様々です(^^)

今後も様々な、為になる学び場を開催していきたいと思いますので 奮ってご参加くださいね!!
それではまたお会いできる日を楽しみにしております(^^♪

スタッフより


こんにちは!
植村です。4月1日に「平成」に代わる新たな元号が発表されました。
新しい【令和】の時代の幕開けがもうすぐです。
元号は私が高校生の時に「平成」の元号が発表されて以来で、当時 小渕前官房長官がテレビで
発表されたのを思い出します。懐かしい~♪

今回の「令和」は、菅官房長官から発表があり、日本最古の和歌集【万葉集】を由来とする元号は初のこと。万葉集ブームが到来しそうです。

約4500首が納められている万葉集は奈良を対象に詠んだ歌が最も多いと言われているので、今年のゴールデンウイークは万葉集の歌をめぐるというのも面白そうですね(^^ゞ。

皆さん、奈良県に万葉文化館があるのをご存知ですか?
〒634-0103 高市郡明日香村明日香10
に万葉文化館はあります。

万葉文化館は、「万葉集」を中心とする古代文化に関する総合文化拠点として建てられ、1階が我が国を代表する日本画家が万葉歌をモチーフとして新たに描いた創作日本画を展示して、地下展示室では人形や映像、ジオラマ、音楽などの手法を用いて、万葉の時代の暮らしや万葉歌人の個性・心情などを紹介しており楽しみながら万葉の世界を学べる会館が奈良にありますので、今年のゴールデンウイークにオススメかも(^^♪。

あと、南都明日香ふれあいセンター 犬養万葉記念館
〒634-0111 高市郡明日香村岡1150
犬養氏は明日香をこよなく愛する万葉学者でその業績をたたえ、直筆原稿や著書などを展示する記念館。万葉集を独特の抑揚で詠唱する犬養節はビデオで聞くことができ、書斎も再現されていて蔵書など約8000冊を収蔵していますので、興味のある方は是非一度行って見てはいかがでしょうか。

私も今回、N通信を書くにあたり、こんな近くに万葉の世界を体験できる施設があることを初めて知り、奈良県の奥の深さに感心し、知らない世界の発見にワクワクしています。
Office.Nの今年のゴールデンウイークは10連休。どこかにお出かけか、人込みが苦手な私は、いつも通り旦那と二人でマンガ喫茶に行くという事になるかわかりませんが、今から楽しみに仕事に励みます(笑)♪。

 


施工事例

イベント情報


家造りで失敗しない人のマメ知識

お見積り・お問合せ

店長のあいさつ

Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有

お問合せ

おうち相談カフェ予約

電気代0円の家