ログイン
HOME » ブログ

ブログ

№14 健康な暮らしをどう守る?

2023年3月26日 / 豆知識

家族が幸せに暮らすには、まず健康が大事! 外気の影響を受けない家づくり 家族が健康に暮らせる家づくりを考えるとき、一番大事なキーワードとなるのが「空気循環」です。当たり前のことですが、空気は目には見えません。しかし空気の量や温湿度の違いによって室内の居心地の良さが変わりますし、何より家族の健康にも大きな影響を与えます。 例えば、冬場に室内で起こる「ヒートシ...続きを読む

№13 壁はソコソコ窓ガンガン⁉

2023年3月25日 / 豆知識

夏の暑さや冬の寒さはどのように室内に伝わるのか? 窓を透明な断熱壁と考える 真冬に暖房の熱が逃げるのはドアや窓、換気口などの開口部です。逆に真夏の外気の熱が流入するのも、この開口部からになります。実は、住宅を正面から見た場合、ほとんどの家が断熱材を施している壁部分の占める面積よりも、開口部分の占める面積のほうが大きくなります。特に窓の面積がもっとも大きいこと...続きを読む

№12 気密性を高める断熱材を選ぶ

2023年3月24日 / 豆知識

もはや昔の常識では語れない、断熱材の選び方 隙間のできない発砲ウレタン 気密性、断熱性を高める断熱材には様々な種類があります。その中で私が自宅に取り入れているのが「発泡ウレタン」を柱の間などに隙間なく吹き付けるという方法です。なぜなら、これが一番家づくりに適しているからです。 №11でZEHの基準となるUA値の話をしましたが、実はUA値だけではわからないこともあるの...続きを読む

№11 断熱性を高め、快適な環境を実現する

2023年3月23日 / 豆知識

家を建てるときに絶対知っておきたいUA値 外気の影響から室内を守る 家族の健康のため、室内の温度差をなくし、快適な空気環境を保つには、気密性と同時に断熱性の高さも重要です。断熱性とは、熱の伝導をどれだけ防ぐことができるかということです。 家づくりでは、断熱材を利用し、外からの熱を伝えにくくし、また、家の中の熱をできるだけ外に逃がさないようにします。これに...続きを読む

2023年3月号 社会保険(介護保険)

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。今月からは介護施設にはどのような種類があるのかを説明していきます。 介護施設には大きく「公的施設」と「民間施設」の2種類があります。 公的施設は行政機関が管轄を行う施設で、月額利用料が民間施設よりも安めです。要介護度の重い人や低所得者層など在宅介護が困難な人を優先的に受け入れる傾向があるため入居条件が比較的厳しいのが特徴です。民...続きを読む

2023年2月号 社会保険(介護保険)

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

今月から昨年掲載していました社会保険シリーズに戻ります。今回は介護保険制度について説明します。 日本では急激な高齢化により介護の必要性が高まっています。高齢者が高齢者を介護する「老老介護」が出現し、従前の老人福祉・老人医療制度では対応が限界を迎えていました。このような背景により、高齢者を社会全体で支える仕組みが必要となり2000年から介護保険制度がスタートしま...続きを読む

2023年1月号 学び直しで自身のレベルアップ計画

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

「新年、あけましておめでとうございます。」 アーリーです。 昨年は波乱に満ちた1年でした。皆さんにとって身近な話題はなんと言っても物価上昇だったと思います。 日本は長年デフレが続いており、何を買うにしても値段が上がらない時代が続いてました。 しかし昨年は物価上昇元年といってもいい年でした。総務省が12月23日に発表しました11月の消費者物価指数は前年同月比の...続きを読む

2022年12月号 締切間近!マイナ保険証登録ポイント獲得チャンス

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。政府が進めているマイナンバーカードの取得率は、現在国民の約60%まで達成しています。 このマイナンバーカードを健康保険証と一本化にして2024年秋には現在の健康保険証を廃止すると政府が発表しました。今月はマイナ保険証を登録することでどの様なメリットがあるのかを説明します。 マイナ保険証の登録でどのように便利になるのか? 転職・転居時...続きを読む

2022年11月号 社会保険(労災保険)

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。「仕事でケガをしたら労災の対象」ということは知っている人は多いと思います。しかし具体的な条件や内容はどうなっているでしょうか?今回は、労災保険とはどんな内容なのか、改めてわかりやすく解説します。 労災保険とは 正式名称を「労働災害補償保険」といい、業務や通勤を原因としてケガ、病気、障害、死亡などが起こった場合に給付が受けられる制度で...続きを読む

2022年10月号 社会保険(健康保険)

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。先々月から社会保険について説明していますが、今月は健康保険制度について説明しようと思います。日本では国民皆保険制度(こくみんかいほけんせいど)といって、すべての国民が公的医療保険に加入しています。そのおかげで、全国どこでも病気のときなど安心して治療を受けることができます。 健康保険とは業務外の事由により疾病、負傷、死亡、出産につい...続きを読む


施工事例

イベント情報


家造りで失敗しない人のマメ知識

お見積り・お問合せ

店長のあいさつ

Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有

お問合せ

おうち相談カフェ予約

電気代0円の家