ログイン
HOME » ブログ

ブログ

2022年9月号 社会保険(国民年金・厚生年金)

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。先月は社会保険料に毎月多くのお金を払っていると説明しました。今月は社会保険の中の公的年金について説明させていただきます。 「年金」というと老後の生活費として受け取れる「老齢年金」を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は年金には保険の機能もあり、老齢年金以外にも「障害年金」と「遺族年金」という機能があります。 また年金には自営業者...続きを読む

2022年8月号 社会保険

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。お勤めしている方が、毎月支払っているモノがあります。それが社会保険料です。 サラリーマンの方は給料から天引きされていますので、意識していない方も多いと思いますが、毎月どのくらい支払っているのかご存じでしょうか。今月からは、皆さんが毎月払っている社会保険料について説明させていただきます。 保険料の支払い額は?(会社員の場合) 社...続きを読む

2022年3月号 両親が住む「実家」…相続対策していますか?③

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。3月になりだいぶん暖かくなってきました。3月は梅の季節です。先日、久しぶりに梅公園に行ってきましたが、行くのが少し早すぎて、まだ2分咲き程度でした。来月は桜の時期ですので、今度は満開のタイミングを狙って行きたいと思います。 人が亡くなると避けられないのが相続。「うちの家族は仲が良い」「大騒ぎするほどの財産はない」「相続のはなしはなか...続きを読む

2022年2月号 両親が住む「実家」…相続対策していますか?②

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちは。アーリーです。相続税対策では実家の評価額について頭を悩ませる人が多いです。 「我が家には税金を払うほど財産はないから大丈夫」と言われる方は多いです。しかし、はたして本当にそうでしょうか?ここでは父母子2人の4人家族の場合で考えてみたいと思います。 4人家族の相続税基礎控除額は4800万円になります。計算式は3000万円+[600万円×3人(法定相続人の人数)]。...続きを読む

2022年1月号 去年の自分を越えて行け!

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

「新年、あけましておめでとうございます。」アーリーです。 昨年は、コロナ、オンライン、オリンピックと激動な1年でした。この数年は変化のスピードが早いと感じますが皆さんはいかが思いますか? 特にオンライン化へのスピードは凄いと思います。会議やミーティングがオンラインで行われる機会が増え、移動時間が節約できることになりました。昨年から「子どもマネー教室」のセ...続きを読む

2021年11月号 両親が住む「実家」…相続対策していますか?

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちはアーリーです。皆さんは親が住む実家を将来どのように相続するかを考えてますでしょうか。 親がまだまだ元気なため先延ばしをしている人は多いと思います。また相続について子どもから親に相談を持ち掛けても親からすると「自分の財産をアテにしているのか」と誤解されそうでなかなか話しづらいものです。 今の時代は、誰もが「長男が継げば丸く収まる」と考えていた時代...続きを読む

2021年10月号 自転車でケガをさせてしまった!

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちはアーリーです。しばらく資産運用の話しが続いていましたので、今月はちょっと違う話にしてみようと思います。 少し前の事ですが、私のクライアントの方が通勤途中に道を歩いていたら、よそ見運転をした自転車が猛スピードでぶつかってきて膝の骨が砕けるという大ケガをしました。病院にお見舞いに行きましたが、ボルトで骨を固定する手術を行っており、医者が言うには回復し...続きを読む

2021年9月号 どんな金融商品があるの?

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちはアーリーです。今月からは、いよいよ金融商品の話しに入っていきます。 貯蓄や投資の金融商品には様々な特徴があります。「安全性」「収益性」「流動性」という3つの観点で整理すると商品の特徴がわかりやすくなり、比較検討がしやすくなります。 『安全性』・・・元本の利子や支払いが確実 『収益性』・・・期待できる収益の大きさ 『流動性』・・・必要なときに...続きを読む

2021年7月号 教育費の準備方法…いろいろ

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

こんにちアーリーです。今回は大学進学にかかる学費の準備方法について説明します。 皆さんは、教育費の準備はどのような方法を使いますか? アンケートによると1位学資保険59%、2位定期預金等の貯蓄24%、3位終身保険20%となっています。(保険市場調べ) 子どもが生まれたら学資保険と考えている人が多いようです。 では学資保険は支払った保険料に対してどのくらい増える...続きを読む

2021年6月号 奨学金の活用

2023年3月22日 / FPアーリーのお金の話

皆さんこんにちは。アーリーです。前回は大学進学にかかる学費と入学準備金について説明しました。 今回は、奨学金の利用について見落としがちなポイントについて説明させていただきます。大学進学費用を準備する手段の一つとして奨学金を有効に活用しましょう。 奨学金を考えるとき、多くの場合、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO、ジャッソ)の奨学金を借りることになります(他...続きを読む


施工事例

イベント情報


家造りで失敗しない人のマメ知識

お見積り・お問合せ

店長のあいさつ

Google+で共有 Facebookで共有 twitterで共有

お問合せ

おうち相談カフェ予約

電気代0円の家